京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:23
総数:396833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

ゆうぐあそび

画像1
画像2
画像3
2年生になり、総合遊具パワーアップのぼりの授業が始まりました!安全に気を付けて、楽しんでほしいと思います!

国語科「どきん」

画像1画像2
 国語科の学習が始まりました。今日は谷川俊太郎さんの「どきん」という詩を読みました。どんな読み方をすれば楽しく読めるか考えて隣の人とペア学習をしました。家でもぜひ聞いてあげてください。

3年生あゆみ

学活の学習では、3年生あゆみ(キャリアパスポート)を書きました。

友だちからメッセージを書いてもらって、自分のよいところを見つけました。

このプリントに書いた夢や目標に向かって、何事にも挑戦していってほしいです。
画像1
画像2

学年集会

3年生の学年集会では、学年目標"Chance Challenge Change"の3つのCの話をしました。

3年生の1年間を通して、さまざまなChanceを見つけ、新しいことや苦手なことなどにChallengeし、なりたい3年生の姿にChangeするという思いを込めています。

子どもたちは、「勉強をたくさんして楽しく学習できるようになりたい」「1,2年生に得意なことを教えてあげたい」などやるきいっぱいに伝えてくれました。

まずは、すてきな3年生になるために靴箱を整理することから始めました。

この1年間でそれぞれの目標に向けて、大きく成長していってほしいです。
画像1
画像2

図画工作科「美しいグラデーション」

画像1画像2
絵の具を混ぜたり、水の量を調節したりして美しいグラデーションを表しました。これからの学習に生かしてほしいです。

苗や種を植えました

画像1
画像2
画像3
3組畑に野菜の種や苗を植えました。土を耕し、雑草をぬき、自分たちが育てたい野菜をとっても丁寧に愛をもって植えていました。さっそく食べられていた葉には薬をかけたり対策もばっちりです!

6年 図工「この筆あと、 どんな空?」

画像1
画像2
様々な作品を鑑賞し

作品のよさを生かして

空を描きました。

6年 理科「ものの燃え方」

画像1
画像2
理科ではものの燃え方について学習しています。

5年「山の家に向けて」

生活係は5年生の全員が元気に4日間を過ごすためにできることを準備しています。キャラクターなどもつくって呼びかけていく予定にしているそうです。
画像1

5年「山の家に向けて」

画像1
山の家に向けて係に分かれて活動を行っています。写真は食事係のメンバーが野外炊事に向けての準備を進めている場面です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp