京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up60
昨日:314
総数:477544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

朝の風景

 今日はいつもより生徒会のメンバーの人数が多いなあと思っていたら,「今日は全員揃いました」とのこと。今日は昼から、学級から選出された各委員の認証式があることと関連しているのかもしれません。そのことが本部役員としての責任感を駆り立てたことは間違いないと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部集会が行われました。

 今日は1年生の部活動の入部届提出の〆切の日でした。1年生も交えて部集会を行い、今年の部としての活動目標を立てるなどをして、新たにスタートを切る日でもあります。自己紹介や春季大会のメンバーの発表、活動方針の確認等がされていました。
 今回も全ての部の写真を掲載できずにすみません。部集会終了後の写真を掲載した部もあります。お許しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English Cafe

昼休み3年生対象のEnglish Cafeが行われました。
英語でALTのThomas先生と会話を楽しむ時間です。「英語は苦手だけど,英語でコミュニケーションを取るのは楽しい」そんな人が増えるといいなあと思います。1〜2年生のEnglish Cafeはまたの機会に!
画像1 画像1
画像2 画像2

1組・1年 朝読書の様子

 高野中学校の1日は朝読書から始まります。1日10分の積み重ねがどれだけ自分の力になるか…実感はないかもしれませんね。自分の興味ある本を選べるわけですから,これも自分探しの一つです。素敵な本に出会えますように!
 最後の写真は,1年生のフロアに通じる階段にある、学年の今日1日の予定と連絡事項が書かれたホワイトボード。デジタルサイネージならぬアナログサイネージ(そんな言葉はありません)。学年の1日が把握できる情報源となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子5

 本日の「部活動の様子」シリーズの最後です。経験のないテニスに果敢に挑戦している先生の姿も格好いいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子4

 運動部の春季大会が27日から始まります。けがのないよう、ベストの状態で大会を迎えられるように調整をしてください。体調管理も大切に。大会の様子もこのホームページでお届けできたらと思っております。高中生の躍動する姿が見られることを楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子3

 明日、新入部員を含めた部集会が行われます。いよいよ3学年がそろって部動開始です。
そう言いながらも、新入部員を募集しない部の存在を忘れてはいけません。女子バレー部と柔道部は新入部員を募集しませんが、春と夏、大きな大会が二つあります。そこですべてを出し切れるよう毎日の活動を大切に頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子2

 参加している1年生の多くが既に入部を決めて参加しているようでした。明日、入部届の締め切りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動のようす1

 今日が1年生の部活動体験の最終日です。前回はすべての部の写真をアップできませんでしたので、今日は全部の部の写真を撮りたかったのですが・・・。お許しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食の様子

 昼食時間に1年生の教室を覗いてみました。小学校の時と違って、学校で調理される給食ではありません。お弁当の人もいれば、パンの人、学校給食を選んでいる人もいます。小学校の時のような給食の配膳等がなく、食べ始めるまでにあまり時間をとられないというのが大きなちがいなような気がします。昼食の時間はやはり雰囲気も和やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 再検尿
5/10 教育相談2
5/13 教育相談3
歯科検診(2年、3年)
5/14 歯科検診(1組、1年)
議会・専門委員会
5/15 教育相談4
3年学習確認プログラム
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp