京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:26
総数:497057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

2年生 おはなみスケッチ

画像1画像2画像3
図画工作で『春』を見つけてスケッチしています。校内に咲いている花を見つけてロイロノートで写真に撮り、クレパスで思い思いに描いています。

2年生 れんげつみ

画像1画像2
17日(水)、絶好の天気の中、れんげつみに行きました。あたり一面に咲いているれんげの中でクラスごとに写真を撮り、その後れんげをつみました。花束のように束ねたり、髪飾りのようにしたり、楽しんでいました。

1年生 カメ発見!

画像1画像2
 中間休み、中庭で春見つけをしたり、砂場で遊んだりしています。今日は、中庭にいるカメを発見しました。「大きなカメと小さなカメがいるね!」「あっちにもいるよ!」などカメをよく観察している様子です。落ち葉の辺りをよーく見ると、カメがたくさんいますよ。

1年生 れんげつみに行ったよ

画像1画像2
 17日(水)、れんげつみに行きました。前日まで天気を心配していたのですが、当日はとってもいい天気になりました。「花束にしよう!」や「おうちのひとへのお土産にするんだ〜」など友だちと楽しみながら、れんげつみをしました。保護者の方、持ち物のご準備ありがとうございました。

2年生 体ほぐしの運動

 2年生初めの体育では、体も心もほぐすためにいろいろな運動遊びをしています。今日は、フラフープを体だけを使って次の人に渡していく遊びや、ドッチボールなどをしました。みんなで仲良く楽しめる2年生です。
画像1画像2画像3

1年生 おいしいなきゅうしょく♪

画像1画像2
 16日(火)、給食が始まりました。「とっても美味しい!」とおかわりをしている子もちらほら…
 給食の時間にも少しずつ慣れて、美味しく、バランスよく食べてほしいです。

2年生 学校図書館へ

 2年生になって、初めて学校図書館へ行きました。新しい学校司書の先生に改めて図書館の利用について教えていただきました。
 1年間でいろいろな本に出会ってほしいです。
画像1

2年生 そうじ頑張っています

 毎日の掃除。自分の担当の場所を一生懸命掃除しています。掃除が早く終わっても「次は何かお手伝いすることありますか?」と周りを見て動ける2年生がたくさんいて、嬉しいです。
画像1画像2

2年生 学年スタート

 2年生になり、初めて学年集会をしました。2年生の学年目標やどんな2年生になってほしいのか、2年生の1年間でどんなことをするのかなどを話しました。
 「にこにこ!げん気に!ダブルピース!」で1年間頑張ってほしいと思います。
画像1

1年生 ひろさわたんけんたい

画像1画像2
 1年生は、学校探検を始めました。探検のルールを守って、楽しく学校を回りました。いろいろな場所を見つけたり、いろいろな先生に出会ったりと、大発見がたくさんあったようです。「もっと、違う教室にも行きたい!」と次の活動も楽しみにしているようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp