京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up4
昨日:118
総数:644358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

総合「光と風」学習

画像1
画像2
画像3
 凌風のまちの「すてき」を見つけるために、希望の家児童館に行ってきました。前川館長先生のお話を聞いたり、施設内を見学したりする中で、新しく見つけた凌風のまちのすてきがたくさんありました。

6月3日 休日参観

画像1
画像2
画像3
 4年ぶりの休日参観。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。1年生は保護者の方をみつけると嬉しそうな笑顔。ハリキリモードになり、大きな声で発表をしている姿が見られました。グループワークで友達と考えを出し合い練り合う姿、または、調べたことを発表し、わかりやすく伝えたり質問したりする姿。学びに向かう姿勢を見ていただくことができたと思います。
 学園目標にあるように、『自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く』学園生になるようこれからも育み続けていきます。

凌風学園PTA 家庭教育講座

 6月3日(土)休日参観の午後午後2時00分よりランチルームにて家庭教育講座を実施しました。講師として、KDDIから瀬町俊彦様に来ていただき、「スマホ・ケータイ安全教室」を行っていただきました。
 (1)子どもたちのネット利用状況、(2)子どもたちのトラブル、(3)ペアレンタルコントロール、について説明をされました。子どもたちにとって、スマートフォン・ネットは身近なものになっています。大切なのは使い方で、それをしっかり教育することが必要になります。
 子どもの携帯・スマートフォンの利用について、その危険性などについて具体的に動画も活用して説明していただき、家庭でのルール作りを考えてもらうきっかけとなりました。

画像1
画像2

6年生 算数「分数×整数、分数÷整数」「分数×分数」

 分数のかけ算の学習に入りました。問題文をよく読んで、数直線図や関係図を使って立式をしたり、面積図を使って計算の仕方を考えたりすることを大切に学習しています。
 計算問題ができることはもちろん大事ですが、「なぜそうなるのか」を説明することで、さらに理解が深まり、学習したことを活用するという力につながっていきます。回数をこなしていくことで、少しずつ説明することにも自信がついてきました。これからも頑張っていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作「墨と水から広がる世界」

 墨の濃淡の感じや筆などの扱い方を考えながら色々な表し方を試した後、墨の効果を生かして気持ちのままに手を動かし、自分の思いを表しました。
 筆の先を使って模様をつくったり、線や模様を組み合わせたりしながら、思い思いの作品を仕上げることができました。墨と水だけなのに、色々な色が重なっているように見える不思議さに学園生は驚いていました。
画像1
画像2
画像3

5月31日 7年生「光と風」学習 GTOプロジェクトインタビュー活動の様子

画像1画像2
 事実上の梅雨入りのような週間天気の束の間の晴れ間となった5月最終日の水曜日。7年生は「光と風」学習で地域のお店や施設等にインタビュー活動に行きました。
 7年生では、「GTOプロジェクト(Grow up To Otonaプロジェクト)」という名で、理想の大人像について考えています。その学習の一環として、地域で社会人として活躍されている大人の方に実際にインタビューをしました。インタビューの内容は、これまでの学習で、理想の大人について考えてきた中で見えてきた自分の課題点を解決するためにアドバイスをもらうというもので、今回インタビューに答えていただいた方には、学園生が直接、事前のアポイントを取り、質問を前もってお渡ししていました。インタビュー当日となった昨日は、言いたいことも言えないこんな世の中で、ご自身の仕事の経験等を織り交ぜながら、学園生の質問にたくさん答えていただきました。インタビューをした学園生もメモをとりながら真剣に聞いていました。その後、学園に帰ってインタビューで学んだ内容を報告できるようにまとめをしました。6月3日の土曜参観では、インタビューの報告会を開きます。
 今回、ご多忙中にもかかわらず、ご協力いただきましたお店や施設の皆様、学園生の為に貴重なお話をいただき、誠にありがとうございました。学園生が自らの将来について考える上で、大きな気づきとなりました。
 

2年生 体育科「まねっこあそび・ボールなげあそび」

画像1画像2画像3
友だちの動きをまねっこする遊びを楽しむ「まねっこあそび」と、ボールを友だちとキャッチしあったり的を狙って投げたりする遊びを楽しむ「ボールなげあそび」を行いました。だんだん気温も高くなってきているので、活動後はとても良い汗をかいていました。みんなで体を動かすのは楽しいですね!

避難訓練(不審者対応)

 学園に不審者が侵入した想定避難訓練を行いました。1階では、不審者が来校したときの対応を教職員が緊迫感をもって行っていました。その間学園生は、教室で静かに待機をし、避難指示と共にグラウンドへ移動しました。
 学園長先生から自分自身の身を守るために大切な「ついていかない」「乗らない」「大きな声をだす」「すぐに逃げる」「近くの大人に知らせる」の『いかのおすし』を教えていただきました。
 自分の身は自分で守れる学園生になってほしいと思います。
画像1
画像2

第1ステージ なかよしの日の朝会 6月

 本日、6月のなかよしの日朝会を行いました。4年生の評議チームの学園生も2回目の朝会ということで、司会進行に少し慣れてきた様子です。今回からは、「みんなにも意見や感想を聞いてみたい」ということで、教頭先生の話の後に「何か意見がある人はいませんか?」とフロアに話を振る場面も・・・。初めてのことでしたが、何人かの学園生が手を挙げて感想を言うことができました。回を重ねるにつれて、どんどん感想や意見を言える学園生が増えるといいですね。
 今月のなかよし目標も、先月のなかよし目標も、「みんなが」がキーワード。みんなが居心地よく学園生活を送るためには、物や施設のユニバーサルデザインだけでなく、心のユニバーサルデザインも大切ということを確認しました。
 きっずチームからの取り組みやお願いも、「みんなが居心地よく過ごす」ことにつながるものだったのではないでしょうか。
 今月も、みんなの笑顔があふれる第1ステージにしていけるといいですね。
画像1
画像2

6月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」

画像1画像2
 今日から6月になりました。毎月初め恒例のPTA本部役員、見守り委員、学校支援ボランティアの皆様による「朝のあいさつ・付き添い運動」を行いました。
 本日の朝は天候に恵まれましたが、5月29日に梅雨入りし、雨の多い時期となりました。傘をさす機会も多いので、安全に登下校できるように、ご家庭でもお話をしてもらえればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 朝早くからご協力いただいたPTA本部役員、見守り委員、学校支援ボランティアの皆様、ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

研究報告会

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

保護者連絡ツール「スクリレ」

凌風学園PTA

保護者連絡ツール「すぐーる」

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp