京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up33
昨日:90
総数:307008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童のための就学時健康診断を,11月13日(水)の午後に実施いたします。

5×smile NO.162

画像1
外国語Unit8「Where is the gym?」の学習が進んでいます。

この学習では、場所をたずねたり、道案内をしたりする受け答えができるようになるのが目標です。

実際に道をたずねたり答えたりする活動では、道案内をするむずかしさを感じていたようです。

2つ目のたてもののところを右に曲がって・・・
はじめに左に曲がって・・・
まっすぐ進んで・・・

日本語では伝えられる言葉も、英語になるとレベルがあがります。

むずかしさを感じながらも、英語で自分の考えが伝わった時は本当に嬉しいですね。

上手く伝わらないときは、ジェスチャーをするなどして、相手意識をもって活動に取り組めていることがよくわかります。

ALTの先生とも積極的に関わりにいく姿が見られます。

「このときはどういうのかな?」といった何気ない疑問も、ALTの先生にたずねることで、本場の英語をより深く知ることができます。

いつもsmileでとっても素敵です。

今週もたくさんのsmileが見られますように。

今日もsmileありがとう!また明日ね。

お気に入りを もっとはっ見!

 今週もスタートしました。今日の3・4時間目は,町たんけんで3グループに分かれて交番へ行きました。

 まずはじめに質問したいことを尋ねると,理由も合わせて丁寧に答えてくださり,子どもたちは必死にメモをとっていました。

 聞いたことやはじめて知ったことからさらに聞きたいことを尋ねる追加の質問も続々と出るようになってきましたね。

 そして,交番の外へ出ると実際に対応される際に使うものや説明をしてくださいました。

 触ることができた子どもたちは,興奮気味で,「すごい!」「かっこいいね!」と口々に言っていました。

 学校に帰ってからのふりかえりの中で
「おまわりさんって僕たちのヒーローだね!」という声が聞こえてきて,

 子どもたちがおまわりさんは地域のみんなのためにお仕事をしてくださっていると感じているのがわかりました。

 貴重な経験ができた子どもたちは,満足そうな顔をしていてよかったです。

 町のお気に入りがもっと見つかりましたね!

 お家でもお話してみてくださいね。

画像1

6年生 Happy Days168日目

画像1
画像2
画像3
1月29日月曜日 Happy Days168日目 残り36日

今週もスタートしました。最近、いつも以上に一週間が早く過ぎているように感じているのは僕だけでしょうか。

あっという間に月曜日になり、気が付けば金曜日って感じです。

今は、学習のまとめと卒業コンサートに向けての練習を頑張っている毎日です。

図画工作科のHappy Birthday Dream〜未来のわたし〜も素敵な感じに仕上がってきています。一人一人の思いの詰まった素敵な作品が出来ています。

国語科では、スピーチの学習を深めています。今回のスピーチの目玉は、資料を示しながら自分の将来の姿を具体的に伝えます。

「憧れの人はどういう人なのか」
「これからの人生で、大切にしたい言葉は何なのか」

自分の思いや願いが聞き手に伝わるためには、資料が重要です。自分だけが知っているだけでは、聞き手には伝わりません。聞き手がいるという相手意識をもって、スピーチすることが大切です。

今週からスピーチ大会に向けての練習を積み重ねていきます。今日は、バディ同士で1回目のスピーチを聞き合い、お互いに気づいた点を伝え合いました。

「お互いのスピーチをお互いの力で磨き、Mottoよりよいスピーチにする」

バディとたくさん学習を積み重ねてきましたが、いよいよこれが最後の学習となりそうです。限られた時間や学習を一つ一つ大切に、そして、よき思い出となるように…。

6時間目は、12月、1月生まれの仲間たちのHappy Birthday 集会をしました。
今年の学年コンセプトであるHappy Birthday をMotto深めるために、大切にしている取組です。あと2月・3月の仲間たちのHappy Birthday 集会をしたら、終了です。

この2か月間で多くの取組が終了を迎えます。そろそろ心の準備を始めないといけませんね。

てらにしようちえんの年ちょうさんと!

画像1
3時間目の生活の時間、「1年生はたのしいよ」の会に今日は寺西幼稚園の年長さんを招待しました。
年長さんの人数が増え、子ども達は驚いていましたが、前回の反省も生かしながら頑張って発表できていました。
声の大きさがよくなってきましたね😊

「楽しかった」「色々なことができた」と満足してくれて1年生も喜んでいました。
残りは陵ヶ岡こども園、頑張りましょう!
1年生は明日から中間マラソンです。
明日も元気に登校しましょう。

中学校給食試食会

画像1画像2
今日は6年生が、中学校給食の試食会をしました。
京都市立中学校では、選択制のお弁当型の給食が提供されています。
今日は6年生みんなでその給食を試食させてもらいました。

子どもたちの中には、中学校給食に対してあまり良いイメージを持っていない子もいましたが、事後のアンケートでは、半数以上の子どもたちが「とてもおいしい」「おいしい」と回答してくれていました。
「冷たくても豚のしょうがいためと高野どうふがおいしくてびっくりした」「おかずがたくさん入っていて楽しめた」といった声もありました。

また事前授業として、中学生の食生活についての授業も行いました。
おうちからお弁当を持参する場合のポイントなどもみんなで確認しました。
中学生は、身長だけでなく、骨や脳も急激に成長する時期です。
中学校給食を選択しなかったとしても、自分の身体のため、自ら健康的な食事を選択できる子になってもらいたいと思います。

5×smile NO.161

画像1
音楽の学習では「春の海」という曲を学習しています。

日本の楽器のひびきと旋律の美しさを味わいながらきく学習です。

この曲は、琴や尺八の楽器で演奏されています。

琴や尺八の音色や旋律の美しさを感じ取りながら聞くときには、速度の変化や楽器同士のかけ合い、春の感じを確かめながら聞いています。

この曲は漁をしている場面が舞台です。

専科の先生に「景色を想像してきいてみてね」「はじめの部分に戻ってきたけれど、最初の入り方とどう違うかな」と想像ふくらむ声かけをもらい、一人ひとり曲をよく聴いています。

自分が生きてきた中で見てきた海の様子・・・
ただの海ではなく、静かでキラキラと光っている波のようす・・・
漁に出ている様子が何で分かるかな・・・

気づいたことと感じたことはまた違います。

1つの曲でも深めれば深めるほど、素敵な意見がたくさん出てきます。

来週は音楽鑑賞教室もあります。
京都コンサートホールに行きます。

陵ヶ岡小だけでなく、京都市内の多くの小学5年生の学習の場です。

音楽の魅力を感じ取れる、素晴らしい学習の機会になることを願っています。

今週もあっという間に終わりました。
今週もsmileありがとう!また来週!

どんなおにごっこが あるのかな

 国語では説明の文を読んで,考えています。

 子どもたちに親しみのあるおにごっこについて,遊び方や面白さを読み取っていきます。

 休み時間でもよくするので,文章を読んでいても飽きないようです。

 「これは,◯◯おにだね!」「休み時間にもした!」と,自分たちの普段のおにごっこと重ね合わせて考えていましたね。

 発表も手を挙げる人が少しずつ増えています。

 自信がないけど・・・言ってみよう!という勇気をもって一歩踏み出す気持ちが素敵ですね。

 どの学習でも進んで取り組んでもらえたらと思います。

 今週も1週間よく頑張りました。来週も元気に来てくださいね!

画像1

アヴェマリアようちえんの年ちょうさんと一しょに!

画像1
3時間目の生活の時間に「1年生はたのしいよ」の会をしました。
今日はアヴェマリア幼稚園を招待しました。
子ども達はドキドキ。緊張感がありました。

各ブースの様子を見ていると、優しく教えようと声をかけている様子や、サポートしてあげている姿が見られました。
年長さんの振り返りでは、「楽しかった」「嬉しかった」と感想が聞けて、1年生も喜んでいました。

月曜日は寺西幼稚園を招待します。
今日よりもレベルアップできるようにしましょう。
月曜日も元気に登校しましょう。

6年生 Happy Days166日目

画像1
画像2
画像3
1月26日 Happy Days 166日目

今日は、中学校給食の試食会でした。

いよいよ、中学校での生活も具体的に見えてきましたね。

6年間毎日、心を込めて作ってくださった給食を食べてきました。

しかし、それももう終わります。

毎日出来立てのご飯を食べられることは本当に幸せなことですね。

残り、約35回の給食を味わって大切に食べたいですね。

さて、中学校ではお弁当になります。

今日は、栄養教諭の先生から、お弁当についてお話を聞きました。

中学生に適した量はどのくらいなのだろう?

栄養バランスを整えるにはどうすれば良いのだろう?

たった1食でも、毎日食べる1食です。

育ち盛りの中学生の体には、とても重要な1食だということが分かりました。

学んだあとは、お待ちかねの試食会です。

量が多いなあ〜。食べたことのないメニューだ!

などなど、戸惑いながらも味わって食べていました。

卒業が目の前に迫ってきたなと実感する行事や出来事が増えてきました。

一緒に過ごせる残りの2か月間は、中学校に向けて、もっとパワーアップする2か月にしたいです。そのためにも、やることはたくさん!来週も頑張っていこーう♪

本に たくさん ふれよう

 今日は,1組さんは本の読み聞かせをしてもらいました。

 学習の中やそれ以外の時間にも読む時間を設けています。

 はじめは,絵が多かった本を選ぶ子たちもどんどん文字の多い本を読む姿が見られてきています。

 読聞かせの様子も真剣なまなざしで,聞いていました。

 2年生の間に目指せ100冊!

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp