京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/17
本日:count up41
昨日:97
総数:740030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

夏季大会団体戦(剣道部)その2

 結果は、男子が3回戦負けでベスト8、女子は決勝負けで第2位となりました。女子は7月31日(月)武道センターで行われる府大会への出場が決まっています。
画像1
画像2
画像3

夏季大会団体戦(剣道部)

 7月22日(日)、武道センターで剣道夏季大会の団体戦が行われ、本校剣道部が出場しました。持ち前の闘争心とねばり強さを発揮し、全力で戦いました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会団体戦(女子ソフトテニス部)

 7月21日(金)、音羽中学校を会場として、夏季大会団体戦が行われました。快晴の空の下、元気に、全力でプレーする姿は、頼もしかったです。1回戦は3−0、2回戦は2−0という好成績で、7月23日(日)に京都光華中学校で行われる3回戦に駒を進めました。
画像1
画像2
画像3

山科・醍醐支部生徒会交流会(その2)

 どの学校も、自分たちの学校をよくしていこうという前向きな姿勢が感じられ、見聞の広がりと共に、パワーをもらえる交流となりました。この交流会で学んだことを活かし、音羽中学校をよりよくしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

山科・醍醐支部生徒会交流会

 7月20日(木)午後、山科・醍醐支部生徒会交流会が花山中学校で行われました。音羽中学校生徒会からは、参加者2名の他、司会2名の計4名で参加しました。
 各校の代表生徒が集まり、自校の取組や課題と、それを解決するための工夫について、話し合いました。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式(その5)

 夏休み中は、健康に留意し、楽しく有意義な毎日を過ごしてください。夏季大会出場を控える生徒の皆さん、練習の成果を発揮し、全力で戦ってください。

 夏季休業中の学校は、平日8時から17時まで開門しています。電話もつながります。何かあれば、遠慮なくご連絡ください。(8月7日〜8月16日の学校閉鎖期間を除く)
 保護者の皆様、地域の皆様、今学期のさまざまな教育活動へのご理解・ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1
画像2

1学期終業式(その4)

 今学期最後の学活は、夏休みのしおりや課題を確認するクラス、いつものルーティーンを行うクラス 等、さまざま。
画像1
画像2

1学期終業式(その3)

 式前の伝達表彰では、水泳競技の表彰と、「よい歯の表彰」を行いました。よい歯の表彰は、中学校3年間の歯科検診がすべて優良だった人の表彰で、3年生56名の名前が呼ばれました。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式(その2)

 式後、生徒会からのアピールがありました。生徒会長から「コロナによる制約が緩和し、他学年との交流が増えたことがとても嬉しい。」とメッセージがありました。生活委員長から「夏休みの生活について」、文化委員長から「合唱コンクールと文化発表会について」、体育委員長から「体育大会」の色別ブロック抽選に関する話があり、縦割りの色決め抽選会が、その場で行われました。保健・安全委員長からは、本日行う大掃除に関する話、副会長から2学期のチェンジウィークの話がありました。
画像1
画像2

1学期終業式

 今日は、学期最後の登校日です。いつも通り元気な登校の様子。朝学活の後、すぐに体育館に移動し、集会の形で式を行いました。
 校長先生より、夏休みを迎えるにあたり、生活に関する具体的な注意事項がありました。「命を守る行動をとる」「トラブルに巻き込まれないために、時と場所を選んで行動する」「規則正しい生活を送る」等、大切なお話と共に、校長先生からの宿題が伝達されました。
 次に、片山先生からお話がありました。「君たちは、どんなことでも出来る可能性を持っている。それを実現するために大切な三つのこと」の話です。「自分を磨く」「人の話を素直に聞いて実行する」「人を裏切らない」の三つです。全員で、静かに目を閉じた時間は、音羽中の生徒の素直さを感じる時間でした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

音羽中学校PTA

令和5年度 生徒心得

京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp