京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up48
昨日:75
総数:663318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R7年度入学児童の就学時健康診断日は12月6日(金)午後です

仲よし サラダをつくろう

 今日の英語の学習では、野菜のカードを集めて、オリジナルのサラダ作りをしました。

 自分が欲しい野菜を選んで“Tomato please.”と伝えたり、欲しい数を伝えたりしながら、野菜カードを受け取って、お皿の上に貼っていきます。

 自分の好みだけでなく、いろどりや栄養バランスを考えて、野菜カードを選んでいるところもさすが!

 理想のサラダを作るために、英語表現をたくさん聞いたり話したりすることができました。
画像1
画像2
画像3

4年おおとりタイム「命を守る みんなをつなぐ」災害に備えて

 今日は4名のゲストティーチャーをお招きして、災害に対する備えを教えていただきました。
 新聞紙で作ることができるスリッパや、布で代用する担架。救命救急の心構えや防災かばんの中身。本当にたくさんのことを教えていただきました。
 子どもたちも真剣な様子でお話を聞き、たくさんメモを取っていました。

 ゲストティーチャーの皆様、大切で貴重なお話をしていただき、本当にありがとうございました。これからの学習に生かしていきたいです。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*麦ごはん
*牛乳
*親子煮
*ひじき豆


仲よし お芋がとれたよ! その3

 お芋だけでなく、つるの方も活用します。

 葉を取って、長さを測ってみると2m近くもあって、身長より長いことに驚いていました。

 長さを調べた後は、クルクルと輪にしてモールで留めていきます。

 乾燥させて、12月になったら、リースの飾りの土台にする予定です。

 さて、お芋はどんな風にして食べようか・・・。
 これからみんなで考えていきます。
画像1
画像2
画像3

仲よし お芋がとれたよ! その2

 教室に持ち帰ったお芋は、みんなで数を数えたり、それぞれの方法で、長さや重さをはかったりしていきました。

 「この芋、細いけど、すごく長いよ!」「これ400gちょうどだ!」
 「この芋、胃袋の形だね」

 お芋にたくさん触って、たくさんはかって、いろいろな発見があったようです。
画像1
画像2
画像3

仲よし お芋がとれたよ! その1

 今日は、仲よしの畑で育ててきたサツマイモの芋ほりをしました。

 掘る前に、お芋の数や大きさを予想してから、ドキドキしながらツルを引っ張り、一生懸命に土を掘って、見事にお芋を収穫することができました。

 数はやや少なめでしたが、まあるく太った、立派なお芋がとれて、みんなで楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

仲よし 朝の読み聞かせ

 今朝は、ボランティアさんによる絵本の読み聞かせがありました。

 読み聞かせが大好きな仲よしの子どもたち。
 絵本の前に集合して、挿絵の小さな部分までよく見ていました。

 今日は、いろいろなおもしろいすべり台がたくさん出てくるお話と、楽しいあいうえおが出てくるお話。

 絵本の楽しい世界に浸る、素適な時間になりました。
画像1

4年書写「はす」結びの形に気を付けて

画像1
 習字の学習をしました。題字は「はす」。
 子どもたちにとって、ひらがなの「結び」は、難しい形です。
 何度も繰り返し練習して取り組んでいました。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*バターうずまきパン
*牛乳
*豚肉のケチャップ煮
*たっぷり野菜のビーフン

〜ビーフン〜
「ビーフン」は、米を粉にした米粉から作られるめんです。中国で生まれ、そこから台湾や東南アジアなどの米を作っている地域に広がったと言われています。スープや炒め物等の料理によく使われています。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*かしわのすき焼き
*切り干し大根の三杯酢

〜「九条ねぎ」〜
京都市南区の九条あたりでとれたことから「九条ねぎ」と呼ばれるようになりました。京野菜の中で一番古い歴史があり、1300年くらい前から作られています。やわらかく、あま味があるのが特徴です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp