京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up8
昨日:40
総数:636113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

21日(木)今日の給食

9月21日(木)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*ポークカレー
*ひじきのソテー

今日の給食カレンダーでは、「ひじき」について紹介しました。
・ひじきは、わかめやこんぶなどと同じ海そうのなかまです。
・海のあさいところにある岩に生えています。
・とったときには、うすい茶色をしていますが、長く保存するために煮て乾そうさせることで黒くなります。
・ひじきには骨や歯をつくる「カルシウム」や、おなかの調子を整える「食物せんい」が多くふくまれています。
画像1

1年生 朝の読み聞かせ

9月21日(木)

 毎週木曜日に、読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださっています。体についてのお話や、ふしぎな物語など、いろいろなお話を楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

5年生 山の家42 夕食4

画像1画像2画像3
外は雨ですが、食堂内はとっても楽しそうです!お腹いっぱい食べています。

5年生 山の家41 夕食3

画像1画像2画像3
午後からは、山の家も七条小学校のみの利用です。心なしかリラックスしておしゃべりを楽しんでいます。

5年生 山の家40 夕食2

画像1画像2画像3
熱い味噌汁などは先生に置いてもらいます。その後、おかずを選んでとりにいきます。

5年生 山の家39 夕食1

画像1画像2画像3
お風呂の後は、みんな楽しみにしている夕食です!
今日のおかずは、こんな感じです。

5年生 山の家38 早めの入浴

画像1
スコアオリエンテーリング。みんなで頑張って問題を解いていたのですが、時間が無くなったのと雨が降ってきたのもあり、お風呂の時間にしました。1日おきに、大浴場と中浴場で男女交代です。

5年生 山の家37 スコアオリエンテーリング

画像1画像2
クラフトづくりが早めに終わったので、敷地内でスコアオリエンテーリングをします。
いろいろな場所に設置してある問題を解いていきます。

5年生 山の家37 クラフトづくり5

画像1画像2画像3
完成しました!所員さんからも褒めていただきました。

5年生 山の家35 クラフトづくり4

画像1画像2画像3
磨きを終えて絵や文字を描いたりパーツをくっつけたりする作業に進みます。出来上がりを想像して丁寧に作っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定(学校だよりでご確認ください)
9/29 フッ化物洗口しいのみ 1年,5年,6年
10/2 視力検査6年 放課後まなび教室 部活動(卓球 バスケ サッカー)
10/3 視力検査5年 1年校外学習(京都市動物園) フッ化物洗口2年・3年・4年
10/4 視力検査4年 読み聞かせ2年・しいのみ学級
10/5 視力検査3年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp