7月7日(金) 5年 家庭
花背山の家で野外炊事を経験した5年生は、今日の調理実習を楽しみにしていました。 野菜を使ったゆで野菜サラダを作っています。家庭科室はドレッシングのおいしいそうな香りが漂っています。調理では、声を掛け合いながらてきぱきと調理を進めていました。さすがです!
ぜひ、ご家庭でも家族のためにおいしいサラダを作ってくださいね。
【保健室より】 2023-07-08 14:46 up!
7月7日(金) のほほんおはなしの会
7月のおはなしの会は、4、5、6年生の本クラブの子どもたちも見学しました。のほほんクラブさんの読み聞かせの技をたくさん見つけられたことと思います。本クラブは、今後、読み聞かせに挑戦する予定です。
今回、七夕が近いということで、七夕のお話を紙芝居で読み聞かせしてくださいました。
子どもたちは紙芝居も大好きで、1年生も高学年もお話の世界に惹き込まれていました。
今日は七夕です。夜は雨の予報ですが、織姫と彦星が無事に逢えるといいですね。
【学校の様子】 2023-07-08 14:45 up!
7月5日(水) 自転車紙芝居
のほほんクラブによる自転車紙芝居が行われました。
子どもたちの顔を見て、楽しそうにお話をしてくださるので、子どもたちはお話の世界にどんどん引き込まれていっていました。
いつも演出など工夫を凝らしてくださり、ありがとうございます。
【保健室より】 2023-07-06 20:47 up!
7月5日(水) 2年 体育
水あそびを楽しんでいます。たっぷり水に慣れ親しんだ後は、ビート板を使って、バタ足で泳ぐ練習もしました。
【学校の様子】 2023-07-05 20:32 up!
7月5日(水) のほほんクラブ 自転車紙芝居
のほほんクラブの方々による自転車紙芝居が、中間休み、中庭でありました。天気が心配されましたが、外で楽しいお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-07-05 20:32 up!
7月4日(火) 2年 体育
青空が広がった中、2年生は水泳学習に取り組んでいました。
一生懸命に練習している仲間に「よ〜し、がんばれー」という声援をおくっていました。子どもたちは、バタ足にチャレンジし少しでも泳力を伸ばそうと頑張っていました。
【保健室より】 2023-07-05 20:31 up!
7月4日(火) 1年 算数
授業の中で、ノートの使い方についても確認しています。大型モニターを活用して、先生が手本を示しながら、ノートの書き方も一つ一つ学習しています。
【学校の様子】 2023-07-05 20:28 up!
7月4日(火) 6年 理科 その2
6年生の子たちも興味津々で顕微鏡で観察していました。
深泥池自然観察会の皆様、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-07-05 09:39 up!
7月4日(火) 6年 理科 その1
今年度も、深泥池自然観察会の皆様にお世話になり、許可を得て深泥池の水を採取させていただきました。今年度は、ミジンコが少なく、その代わりにケンミジンコが多かったです。卵を持ったケンミジンコがたくさん見つかりました。
【学校の様子】 2023-07-05 09:39 up!
7月4日(火) 1組 図画工作
新聞紙を使ってで恐竜を作ります。今日は、まず恐竜の体の特徴をつかむために、恐竜の模型をよく観察しました。しっぽの長さや太さ、手足の様子など、特徴をしっかりつかんだ上で作っていきます。どんな作品が出来上がるか、楽しみです。
【学校の様子】 2023-07-05 09:39 up!