京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:9
総数:205399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

4年 総合的な学習の時間「京都の自然」

 プレ発表会を行い、発表をよりよくするためにアドバイスをし合いました。
画像1画像2画像3

4年 国語科「新聞をつくろう」

 ロイロノートを活用して新聞を作っています。レイアウトを考えながら、一生懸命取り組む子どもたちでした。
画像1画像2

4年 外国語活動の時間に…

 数の言い方に慣れるゲームをしました。子どもたち、とても楽しそうでした!
画像1画像2

4年 算数科「垂直・平行と四角形」

 「平行四辺形」と「台形」について学びました。子どもたちの中から「向きじゃなくて、平行かどうかを見ないといけない!」という意見が出てきました。鋭い!
画像1画像2画像3

4年 体育科「水泳運動」

 多くの子が息つぎにチャレンジしています!
画像1画像2画像3

3年 書写「硬筆」

 文字の大きさと中心に気を付けながら俳句の視写を行いました。みんな集中して上手に書いていました。
画像1画像2

3年 理科「植物の育ち方」

 植物の成長の様子を観察しました。花が咲いているものもあれば、実がなっているものもありました。
画像1画像2

3年 図工「わたしの6月の絵」

 6月をイメージしながら絵を描きました。梅雨というイメージが強い6月ですが、雨の中にも楽しさを見出して絵を描いている子どもたちがたくさんいました。
画像1
画像2

【5年】理科「台風と防災」

画像1
画像2
画像3
台風について知っていることを出し合い、その知っていることをもとにして、台風について詳しく調べていくための学習問題を作りました。
また、防災という言葉についても深めていくため、台風がもたらす被害についても考え、その被害を防ぐためにできることや、やっていることも調べて、まとめていくことにしました。

4年 社会科「自然災害から人々を守る」

 資料から読み取ったことをもとに疑問を出し合い、学習問題を立てました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp