京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up33
昨日:69
総数:239062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童 入学届受付期間:令和6年10月24日(木)〜令和6年11月5日(火)     就学時健康診断:令和6年11月21日(木)

1年生を迎える会の練習(2年)

1年生の迎える会の練習を学年でやりました。
「仲良しペアの1年生のことを思って,言葉を言うようにしよう」と声をかけると見違えるくらいいい声が出るようになりました。
相手を意識することの大切さを子どもたちから学びました。
17日(火)が本番です。1年生に喜んでもらえるように,頑張ります。
画像1画像2

まぼろしの花(4年)

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習では,まぼろしの花が咲く世界を表現しました。
 
 形や大きさ,色,咲いている場所など,それぞれが思い描いた「まぼろしの花」を描いていました。

漢字小テスト(4年)

画像1画像2
 4年生の漢字もだいぶ進んでいます。

 漢字の10問テスト,みんな真剣に取り組んでいます。

PTAクラス委員会

画像1
画像2
画像3
 第1回PTAクラス委員会が行われました。
 御所東小学校PTAの活動方針は,「できるときにできることを,保護者も楽しめるPTA」。会長さんからお話があった後,部会(健康安全部・教養文化部・広報図書部)に分かれて話し合いがもたれました。
 コロナ禍のため昨年度は活動が難しかったのですが,今年度は昨年度のことを踏まえ,できることを工夫しながら取り組めたらと思います。クラス委員の皆様,1年間お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

修学旅行に向けて (6年)

画像1
画像2
 来週の修学旅行に向けて,グループ活動の計画を立てました。
 GIGA端末や地図で調べた情報や,グループの友だちの行きたいところなどについて話し合った内容から,みんなの願いが叶う計画を立てました。
 このような話し合いをする機会が増すごとに,グループのチームワークが高まっているように感じます。当日も,グループで協力して,楽しい思い出を作ってほしいと思います。

学級旗製作中!(6年)

画像1
 みんなでデザインを考えた学級旗が,完成に近づいてきています。
休み時間になると,実行委員の人たちが力を合わせて,少しずつ作業を進めてくれています。完成して,教室に掲示できることが楽しみです。

読書センターの使い方(1年)

画像1
画像2
画像3
学校司書の先生に,読書センターのルールや本の借り方,返し方について分かりやすく教えてもらいました。今までは,読書センターの中でしか読むことができませんでしたが,1人2冊まで借りることができ,教室やお家に持って帰って読むことができるようになりました。本を借りる時には,教えてもらった通りに,「1年〇組の○○です。本を借ります。」と,はきはきと伝えていました。

部活動開講式

画像1
画像2
画像3
 令和4年度部活動開講式を行いました。
 校長先生からは,部活動を行う上で大切にしたい「継続すること」と「あいさつ」についてお話がありました。また,子どもたちは担当の先生たちから活動のことや約束についての話を聞き,「楽しみだな」「早く活動がしたいな」と感じているようでした。
 来週から部活動が始まります。しっかりと感染対策をしながらも,精一杯活動を楽しみ,1年間継続して取り組んでほしいと思います。
 

総合的な学習の時間が始まりました(3年)

画像1
画像2
画像3
 今週から総合的な学習の時間が始まりました。テーマは「ごしょの森」です。早速御所に行って「おもしろい!」「なんでだろう」「ふしぎだな」というところをたくさん見つけることができました。これからどんなふうに学習を進めていけるのか楽しみですね。

おいしいお茶を入れよう(5年)

 家庭科の単元「見つめよう家庭生活」の学習で,お茶を入れる実習を行いました。はじめに,ガスコンロの使い方を確認し,家庭科室での使い方を話し合いました。そして,グループごとにお湯を沸かし,お茶を入れ,茶たくにのせ,お茶を出すところまで行いました。分量やこさが同じになるように,工夫をして少しずつ注ぐことができました。いつも当たり前に飲んでいたお茶のおいしさを改めて知る良い機会になっていたのではないでしょうか。飲み終わった後は,みんな少しほっこりした様子でした。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp