京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:424633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

15日(金)学校の様子

外壁、屋上防水、窓枠改修を進めます。工事期間は、来週から12月末までに予定です。バリケードの設置やガードマンの誘導等を行い、子どもたちの安全確保をするとともに、振動や大きな音がでることが予想される作業は夏季休業中に行い、平時の学習活動には支障のないようにする予定です。
画像1
画像2
画像3

15日(金)学校の様子

来週より、順次外壁工事の準備がはいります。
画像1
画像2
画像3

15日(金)校内整備

特別棟の東側の整備を進めています。すっきりしました。
画像1

15日(金)学校の様子

5年生は、総合的な学習の時間に「情報」をテーマに探究活動を進めています。
今日は、マイクロビットを使って、人が喜んでくれる・楽しんでくれるプログラムを作ろうと、それぞれがアイデアを出して取り組んでます。
「宣伝に使える電光掲示板ができるね。」「お友達のお誕生日おめでとうメッセージがでたら喜んでくれるかな。」
人のことを思い、笑顔を思い浮かべながらプログラミングに取り組む子どもたちの表情は生き生きしています。どんなプログラムができたのか、発表が始まります。
画像1
画像2
画像3

15日(金)学校の様子

5年生は、道徳の学習を進めています。

「真由、班長になる」
真由は、大型フェリーでの洋上研修「びわ湖フローティングスクール」に参加する。となりの小学校の人と一緒に班を組んで活動する。真由は8人の班の班長になった…
「人を意識する心」について意見がでています。
画像1
画像2

15日(金)学校の様子

今日もおいしくいただきましょう。
画像1
画像2

15日(金)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

15日(金)学校の様子

5年生は外国語科の学習に取り組んでいます。
世界の友達をテーマに、いろいろな国の文化や習慣の特長等をみつけています。
6年生は、算数で資料の調べ方について学習をしています。
画像1
画像2

15日(金)学校の様子

3年生は、読書感想文の書き方について、モデル文をみながら構成を考えています。
画像1
画像2

15日(金)学校の様子

1年生は、国語科で「おむすびころりん」を読み進めています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学年より

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp