京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up27
昨日:67
総数:419388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度「入学届」受付は、10月24日から11月5日です。受付に来られる方は、各日17時までにご来校ください。

新体力テスト(みなうずスポーツテスト)に挑戦!

 学年によって取り組む種目は違いますが,低学年も新体力テスト「みなうずスポーツテスト」に取り組んでいます。「50m走」や助走なしでとぶ「立ち幅跳び」に挑戦しました。
 記録はカードに記入し,6年生まで記録していきます。記録を伸ばしていけるといいですね!
画像1
画像2
画像3

グラウンド清掃

 28日(土)にグラウンド清掃がありました。たくさんの地域の方が集まり,草かりや溝そうじなどきれいにしていただきました。すっきりした運動場で,気持ちよく,運動がさらに楽しめそうですね。
画像1
画像2
画像3

令和4年度「学校評価年間計画」

令和4年度「学校評価年間計画」については,ページ右下の配布文書または下記リンクをクリックしてご覧ください。

令和4年度「学校評価年間計画」

令和4年度 学校教育方針

令和4年度「学校教育方針」につきましては,ページ右下の配布文書または下記リンクをクリックしてご覧ください。

令和4年度「学校教育方針」

総合〜UDで思いやりのある世の中に〜

画像1
画像2
総合的な学習の時間には,「UD(ユニバーサルデザイン)」

のことについての学習を進めています。

金曜日は,GIGA端末を使って,

社会にはどんなUDがあるのかを調べました。

調べてみると,生活の身近なところにたくさんのUDが

あることが分かりました。

これからは,グループに分かれて,UDについて調べ,

友達に発表する準備を進めていこうと思います。

どんな発表になるのか,今から楽しみです。

5年生 家庭科

5年生の家庭科では,裁縫の学習をしています。初めて,玉結びや玉どめをしました。すぐにできる子,時間をかけて何度もくり返す子と,それぞれ違いはありますが,教え合いながら,一生懸命習得していました。
画像1

5年生 体積で研究授業

画像1
 校内研究授業では,どのような授業が効果的か,教職員で話し合いながら,新たな挑戦をしています。本校最初の校内研究授業は,5年生で行いました。「体積」の単元で,タブレットを使い,教師が配布した動画データをもとに,体積の求め方を考えました。子どもたちは,タブレットを活用しながら,体積の求め方を一生懸命考えることができました。

2年生 生活科 夏野菜を植えたよ!

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,野菜を育てています。

自分の植木鉢にはミニトマトを,学校の畑には様々な夏野菜を植えました。
どんな野菜が好き?と聞いて人気のあった
ピーマン・オクラ・ナス・キュウリです。

「苗の形が違う!」
「なんか葉っぱが大きいなあ。」
「オクラの苗は小さいなあ。」

自分の好きな野菜を選んで,優しく植えました。
これから水やりを頑張ります!

2年生 図工科 絵の具を使って

画像1
画像2
画像3
2年生で購入してもらった絵の具セットを使って,
お魚に色を塗りました。

まずは,赤・青・黄色の絵の具を出して,色の濃さを調節して…。
「綺麗!」
と口々に楽しそうなつぶやきが聞こえてきました。

水を含ませると色が淡くなって,その様子も楽しみました。

その後,色同士を混ぜて自分の好きな色をつくりました。
「見て!この色めっちゃきれい!」
「うわっ変な色になってきた…。」

友だちと作品を見あって,満足そうな2年生でした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
 5月26日(木)献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・油あげのチャンプル
 ・クーブイリチー
 ・パインゼリー
  沖縄料理でした。「油あげのチャンプル」の「チャンプル」は、「混ぜ合わせもの」という意味です。「クーブイリチー」の「クーブ」は「こんぶ」、「イリチー」は「いため煮」という意味で、食材にしみこんだこんぶの旨味が味わえました。


 5月27日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカレー
 ・ツナとキャベツのソテー
  暑い日でしたが、みんなしっかりと食べていました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp