![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:31 総数:529090 |
今日の給食![]() ![]() ![]() 正月には,新しい年を祝って正月料理を食べます。 「煮しめ」は,色々な具材をひとつのなべで煮て作ることから,「みんなが仲良くすごせますように」という願いが込められています。「ごまめ」は,昔,田んぼに「素干し(いわし)」を肥料としてまくと,コメがたくさんとれたことから,豊作の願いが込められています。「京風味噌汁」は,京都の雑煮の特徴である白みそを使っています。 タブレット端末を使って…
4組では,この1年間の思い出をタブレット端末を使ってアルバムづくりをしています。「どんな題名にしようかな。」「言葉は何を入れようか。」と思案しながら,文字入力をしています。
今日出来ているところまでをそれぞれに見せてもらいました。説明しながら見せてくれる子もいました。とても出来栄えがよく,みんなの成長がうかがえ,嬉しくなりました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() キャベツやコーンの甘い味とシャキシャキした食感が楽しめました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 1年生は,「お替り,山盛り3杯食べたよ!」とお腹を見せてくれました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 給食室で保管していた米や缶詰などの食材を使って作りました。 27年前の1月17日は,阪神淡路大震災がおき大きな被害が出ました。いざというときの備えがあると安心ですね。 避難訓練(地震)
今日は,地震に備えた避難訓練を感染対策を講じて行いました。
27年前の阪神淡路大震災を,忘れることなく,自然災害に備えたいと思います。緊急地震速報(訓練用)を聞き,1次非難の後,揺れが収まり,運動場への2次非難の訓練を行いました。 各教室で,放送にて校長先生のお話を聞きました。ご家庭でも,この機会に緊急時の避難について,話題にしていただければと思います。 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 「赤だし」には,子どもたちが食べやすいように「信州みそ」と「八丁味噌」をつかっています。子どもたちの反応は,「おいしい!」と好評でした。 プレジョイントプログラムにトライ!
昨日から,3年生でもプレジョイントプログラムに取り組んでいます。今日は理科のテストに取り組みました。初めてのテストの形態や問題量に戸惑う様子も見られましたが,冬休みに自主学習で復習した子どもたちも多く,自信をもって取り組む姿も見られました。来週も,算数科と国語科のテストが残っています。
これまで,3年生で学習してきた成果が出せますように。 ![]() ![]() |
|