京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:251640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5年 ジュニア京都検定!

画像1
画像2
画像3
毎週,過去問に取り組みながら勉強を重ねてきた「ジュニア京都検定」の令和3年度分の検定を今日おこないました。

テスト前にもう一度見直していざテストへ!

今回からタブレットでの受験になり,結果もすぐに知ることが出来て,間違った所は見直すことも出来たのが良かったです。

自分の住む京都を知るいいきっかけになりました!

5年 国語 「あなたはどう考える」

画像1
一人一人が自分の選んだ題材について構成を考えて書いていきました。

授業を重ねるごとに考えが深まってきておもしろい文章になってきています。

明日はいよいよ清書です。説得力のある文章に仕上げましょう!
画像2

5年 割合のテストに向けて

画像1画像2
算数は明日が「割合」のテストです。

非常に難しい単元で,今日のプレテストでも苦戦していましたが,じっくり問題を読み,関係図や線分図を使ってしっかり答えを出してほしいと思います。

5年 音楽 「待ちぼうけ」「赤とんぼ」

画像1
今日の音楽は「待ちぼうけ」と「赤とんぼ」の曲の鑑賞をおこないました。

昔から歌い継がれている歌ですが,イントネーションによって音の強弱も変わっている事や声の種類によって歌の雰囲気が変わる事に気づくことが出来ました。
画像2

【あゆみ3年】ビジョントレーニングの様子

画像1
画像2
画像3
9月から取り組み始めたビジョントレーニングですが,

運動会や持久走大会では,つまづいたりバランスを崩したりすることもなく,

走り切ることができました。

眼のストレッチをしたあと,追従運動のトレーニングをし,ドブルのカードゲームをしました。

その後,上半身と下半身のバランスのトレーニングをしました。

少しずつ左右のバランスを保ちながら,体全体を上手く使えるように,これからも引き続きトレーニングしていきたいと思います。

3年 体育科「マット運動」

 ねらい2の時間にタブレットを活用しながら新しい技に挑戦しています!
画像1

3年 算数検定♪

 算数検定がありました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「分数」

 分数の大きさ比べをしました。数直線の上に表すと大きさが分かりやすいことに気付くことができました。また,「=(等号)」の記号を新しく学習しました。
画像1
画像2

6年生【6】 マット運動

6時間目はマット運動をしました。
もう4回目ということやタブレットの見直しのおかげで
だいぶ技の精度が上がってきています!

挑戦している技に8割ほどできている子もチラホラ・・・。
次回には習得できるかな?!
時間めいいっぱい頑張っていました。
準備も片づけもテキパキと動くことができました!
画像1画像2

6年生【5】 満点を目指そう!計算検定!!

今日は今までに何度も練習に練習を重ねてやってきた計算検定の日!
もうしっかりとほとんどの子が頭にやり方が染み込んでいる様子。

テスト中はもくもくと問題を解き進めていました。
結果はたくさんの子が良い点数を取っていました。
お疲れ様!明日は漢字検定の日!がんばれ、みんな!!
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp