![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:33 総数:497097 |
6年生 学習発表会の係活動![]() ![]() 1年生 ついに,漢字マスターに!
国語科「かん字のはなし」の学習では,漢字の成り立ちについて学習してきました。
8日(木),単元の最終時間にあたる今日は,漢字クイズ大会を開きました。 自分たちで作った漢字クイズを友だちと出し合いました。そして,いろいろな漢字の成り立ちを知り,無事にみんなで最終ゴールの「漢字マスター」になることができました。 今回の単元では,教育実習の先生と一緒に始めの1時間を学習しました。今日は,漢字マスターになったみんなのもとへ,実習生の先生からメダルのプレゼントが届きました。一人一人がメッセージの書かれたメダルを受け取って,「頑張ってよかった。」「実習の先生に会いたくなったよ。」「ありがとうって伝えたいな。」と,とても嬉しそうでした。 ![]() ![]() 4年 理科 「体の動き」![]() 体の動きを骨格標本を用いて確認しました。それぞれの名称も確認します。理科は実験で様々な道具を活用して理解するところもあります。何のために何を使うのかを考えることもとても重要です。 4年 体育「こっち,こっち,パスっ」![]() ![]() 陣取りゲームという名のタグラグビーを通して,パスを回す経験を積み重ねています。タグラグビーは,前へのパスは反則になります。ルールをよく理解し,活動します。 4年 図画工作 「下絵にそって」![]() ![]() 素敵な下絵が机に並びました。それをカーボン紙を用いて,板にうつしていきます。単に写すのではなく,左右があることに気をつけながら,描いていきます。線の太いところ,細いところにも注目して線を描きます。 4年 音楽 「ミッキーボイスで歌ってみよう」![]() ![]() 音楽室で歌声を合わせてみました。48人で響きのある歌声を目指しています。声を張ると力んでしまい,喉をしめて歌ってしまいがちです。そこで肩幅に足を開き,肩の力を抜くなど,様々な工夫をして歌います。本番が近づくにつれて,仕上がってきました。 1年生 みんなでかこう!![]() ![]() 今日の図工の学習では,学習発表会の背景になる,ねずみとおむすびを描きました。いろいろな色のねずみたちと,美味しそうなおむすびがたくさんでき上がりました。学習発表会当日には,みんなが発表している後ろに飾られます。楽しみです。 2年生 図工「音づくりフレンズ」![]() ![]() ![]() 2年生 算数「学びを深めよう」![]() ![]() ![]() ペアや全体での話し合いも上手になり,図を使いながら説明することができました。 2年生 体育「てつぼうあそび」![]() ![]() 手にまめができるまで,夢中で頑張っている子もいます。 来週からは,パスゲームの学習が始まります。 |
|