京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

【3年】社会見学「梅小路公園にて」

画像1
画像2
画像3
梅小路公園につき,お互いに顔を合わせをして交流するためにまずはアイスブレイキング。
先生の言われた人数で集まり,自己紹介をしました。

すぐに交流を始める3年生。

すごいです。

くすのき「校外学習 「京都タワーに行こう!」5

画像1
最後に京都駅の大階段で石田・小栗栖の全員で写真を撮りました。

くすのき「校外学習 京都タワーに行こう!」4

画像1
梅小路公園から歩いて京都タワーに到着。京都中がぐるっと見渡せます。
望遠鏡でのぞくと,遠くの様子もとてもよく見えました。

くすのき「校外学習 京都タワーに行こう!」3

画像1
みんなで円になってお弁当タイム!おいしいお弁当,みんなで食べるとさらにおいしいですね。

くすのき「校外学習 京都タワーに行こう!」2

画像1
ドッジボール,ふえおになどをしてすっかり仲良くなった子どもたち。自由遊びで,それぞれ好きな遊びをして,さらに仲良くなりました。

くすのき「校外学習 京都タワーに行こう!」1

画像1
京都タワーに行く前に,梅小路公園で小栗栖小の友だちと遊びました。

4年 国語2 「スローガン決定」

画像1
画像2
 学習発表会へ向けてのクラスのスローガンが決まりました。4年1組のスローガンは,「一生懸命に声を出し,みんなにとどけ百パーセントの声!」です。司会・提案・記録・参加者それぞれの役割を果たし,みんなで話し合って決めることが出来ました。

【3年】学級活動「Zoomで交流しよう」

画像1
画像2
画像3
Zoomを使って,小栗栖小学校の3年生と交流をしました。

代表の子にクラスの様子を伝えてもらったり,一人一人がカメラの前に立って自己紹介をしたりしました。

交流できたことがとても嬉しかったようで,社会見学で早く会いたいという気持ちが高まっていました。

【3年】演劇鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
演劇鑑賞のオープニングに出演させてもらいました。

オペレッタは迫力があり,子どもたちも見入っていました。

オープニングでの出演は,たくさんのお客さんを前にして緊張したようです。
それでも,緊張した中で力を発揮して,頑張ることはとても大切なことです。

貴重な経験をさせてもらいました。

次の学習発表会に繋げていけるといいです。

【3年】演劇鑑賞「リハーサル」

画像1画像2
4時間目に劇団「ともしび」の方たちと一緒に,体育館でリハーサルをしました。

素敵なステージに驚きながらも,気持ちよい歌声を響かせていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp