京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日: count up7
昨日: 5
今年度: 580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
総合教育センターの取組などをお届けします。

カリキュラム開発支援センター 平成3年度後期特設展

 今年度後期特設展のテーマは,「京都を学ぶ」です。テーマに関わる書籍,雑誌,指導案,実践事例,研究冊子,文部科学省・市教委関連の資料等々を取り揃えて展示しています。それぞれ,閲覧,貸し出し,コピーが可能です。学校園現場における充実した教育実践を進めるためにご活用ください。
画像1
画像2
画像3

カリキュラム開発支援センター 9月10月企画展

 9月10月企画展のテーマは,『「確かな学力の育成」をめざして』です。テーマに関わる書籍,雑誌,指導案,実践事例,研究冊子,文部科学省・市教委関連の資料等々を取り揃えて展示しています。それぞれ,閲覧,貸し出し,コピーが可能です。学校園現場における充実した教育実践を進めるためにご活用ください。
画像1
画像2
画像3

国語のよみとりが,ロイロでさらにわかり易くなりました!  〜安朱小学校1年生〜

画像1画像2画像3
 国語の授業で,『うみのかくれんぼ』の学習をしました。教科書に書かれている3つの生き物について,「なにがどのようにかくれているか」を,くわしく読みとることから始めました。
 「どこにかくれているか」は赤い線で,「からだのようす」は青い線で,「どのようにかくれているか」は緑の線で,その部分を引いていきます。その時,教科書を1ページずつカード形式にした“ロイロノート”を使いました。
 まず,「はまぐり」のページを,みんなで一緒にやってみました。ここだという文に3色の線を引いていきます。手でフリーハンドで引く児童もあれば,定規ツールを使って直線を引く児童もいました。うまく引けない時は,消しゴムやアンドゥ機能を覚えて,やり直すこともしていきました。
 同じ手順で次の「たこ」のページに取り組みました。「どこに(赤)」「からだのこと(青)」「どのように(緑)」をさがして引いていきます。文章の構成が,はまぐりの時と同じになっていることに,児童は気付いていきました。
 「もくずしょい」については,時間が足りなくなりましたが,子どもたちはもうやり方がわかったので,次回すぐにできることと思います。
 『うみのかくれんぼ』で理解した文の組み立て方を使って,他の生き物についても,そのかくれ方をクイズの文であらわすことができると思います。安朱校の1年生の皆さん,この学習をさらに発展させて『いきものかくれんぼ』を作ってみてください。その時,もしロイロが必要ならGIGA端末を出してどんどん活用してくださいね。

私のお気に入りをえらびました 〜久我の杜小学校3年生の選書会〜

画像1画像2画像3
 ロイロノートを使って選書会ができるんですね。3年生の3クラス,児童が自分のお気に入りの本を選んでみました。

 物語とそれ以外の本のリストカード(各10冊程度)を先生が全員に送ります。どのカードにも本の表紙画像と簡単なあらすじが載っています。子どもたちはそれぞれ2冊ずつ選んで,さらに先生から送られてきたロイロのアンケートにチェックを入れて送信するという流れです。

 アンケートの集計結果がリアルタイムで大型テレビの画面に映されているのでなかなかの緊張感が味わえます。人気のあった本は実際に購入してもらえるとあってみんなとても張り切って選んでいましたよ。

 このようにロイロノートの操作自体は比較的簡単なので子どもたちはすぐに慣れていくようです。画面への書き込みも教師が事細かく教え込もうとしなくても触りながらスキルアップしていくのには驚くばかりです。

 何はともあれ,自分達が選んだ本が手元に届くのが待ち遠しいですね。

Teamsを使い,簡単なクイズにチャレンジ!

9月2日(木)に,伏見住吉小学校にGIGA端末の支援に行きました。学年は1年2クラス。前回初めてGIGA端末に電源を入れて,ログインの練習をしているので,子ども達もこの時間を楽しみにしていたようでした。まず,担任から受け取ったGIGA端末を大事そうに子ども達は机の上において次の指示を待っていました。電源を入れ,ログインする支持が出ると子ども達は喜んでGIGA端末に向かっていました。今日はTeamsを使っての簡単なクイズをすることでした。2クラスとも担任の先生の出されたクイズ「すみよししょうがっこうクイズ」「なぞなぞクイズにチャレンジ!」に取り組むことです。子ども達は立ち上げた画面からMicrosoft365を選び,Teamsを立ち上げ,1年1組・1年2組それぞれのクラスの画面からクイズにたどり着かねばなりません。残念なことにどちらのクラスもTeamsを立ち上げるのに時間がかかり,みんな揃ってクイズまでいくことができませんでした。それでも子ども達は我慢強く,待っていました。クイズまで進んだ子どもはそれぞれの問題に答えていました。出来れば「送信」を押して終了です。GIGA端末によって立ち上がりに時間がかかり,時間内にクイズまで進むことができない子ども達もいましたが次回はできるはずです。今回の授業はGIGA端末によって学習の進み具合は違いましたが,どの子どもも最後まで一生懸命取り組んでいました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市総合教育センター
〒600-8023
京都市下京区河原町通仏光寺西入
TEL:075-371-2340
FAX:075-371-2441