5年 「強く」「速い」打球
昨日,初めて試合をしました。
どの子どももボールをよく見て打っていました。
今日も試合をしましたが,昨日よりも「強く」「速い」打球の子どもが増えていました。
守備もレベルを上げてきました。
どんどん活動を楽しでいく子どもたち。
次の試合も楽しみですね。
【5年生】 2021-05-13 17:53 up!
2年生 算数 たしざんとひきざん
「たしざんとひきざん」の学習に入りました。
10のたばや,ばらのけいさんぼうをつかい,なん十をつくると,こたえが出せることに気づきました。
【2年生】 2021-05-13 17:53 up!
2年生 図工 ふしぎなたまご2
おもいをこめたふしぎなたまごをわってみました。といってもはさみでちょきちょき思い思いにきったのです。いきおいよくわれて中からどんなたからものがとび出すのでしょうか。わくわくしながらえがいています。
【2年生】 2021-05-13 17:52 up!
2年生 算数 じこくとじかん2
「じこくとじかん」のたんげんで,ながいはりの うごきについて学習しました。
じっさいに,とけいのはりを うごかし,なん目もりすすんでいるのかなどをかくにんしました。
【2年生】 2021-05-13 17:52 up!
2年生 図工 ふしぎなたまご
ふしぎなたまごには,子どもたちのすきなことやもの,ゆめやきぼうがつまっています。おもいをこめてすてきなたまごをえがいています。
【2年生】 2021-05-13 17:52 up!
国語 ふきのとう音読はっぴょうかい
「ふきのとう」の音読はっぴょうかいをしました。さいしょはきんちょうしているようでしたが,さいごは「もう1どはっぴょうしたい。」という声があがるほど,いよくまんまんでした。おもいをこめておめんをつくり,きもちをこめて音読したり,どうさをつけたりするくふうが見られました。
【2年生】 2021-05-13 17:52 up!
2年生 国語 ふきのとう音読はっぴょうかい
「ふきのとう」の音読はっぴょうかいをしました。
みんなでそろえて せりふを言ったり,うごきを つけてみたりと,それぞれのグループにいろいろなくふうがあり,とてもすてきな音読はっぴょうかいになりましたね。
きもちをこめて,しっかり音読できていました。
【2年生】 2021-05-13 17:51 up!
6年 作戦をもとに
体育科では,「バスケットボール」の学習を進めてきました。
今は入り混じる従来のようなゲーム形式でゲームを行うことはできませんが,入り混じらない工夫をして,ゲームに取り組んでいます。
作戦タイムには,それぞれのチームで,次のゲームに向けた話し合いが進められていました。
【6年生】 2021-05-13 17:51 up!
6年 説明名人 発見!
今日の算数の授業の様子です。
「文字と式」の学習で,理解したことを友だちに伝えるために,ペアで伝え合いました。
友だちが理解しやすいように,ノートの向きを変え,図を指し示しながら説明する説明名人の姿がたくさんありました。
【6年生】 2021-05-13 17:50 up!
2年生 算数 じこくとじかん
「じこくとじかん」のたんげんで,午前,午後,正午について学しゅうしました。学しゅうしたときに,きょうしつのとけいがちょうど正午になりました。それぞれもっていたとけいのもけいも12じにあわせ,大よろこびの2年生でした。生かつのたいけんの中で,じこくとじかんのりかいがたしかになっていくとおもいます。
【2年生】 2021-05-13 17:50 up!