京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:251646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 国語科「どきん」

 「どきん」の詩を視写しました。どの子も丁寧な字で書くことができていました。次の時間には,自分が感じたことや思ったことを書き込んでいきます!
画像1
画像2
画像3

あゆみ 今週の様子

進級し,一週間が経ちました。

あゆみ学級の二人は3年生・4年生になりさらにパワーアップ!!

毎日元気に学習に遊びに励んでいます。今週は自分達で学級目標も考えました。

二人で大切にしたいキーワードを出し合い,それらを組み合わせて

「みんなに やさしく げんきに あいさつ あゆみ学級」

と決定しました。

目標の文字も,自分達で色を塗ったりシールを貼ったりして作りました。

目標通りに優しく元気に一年間過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

あゆみ 新学年スタート!!

今日から新学年が始まりました。

進級し一学年お兄さんお姉さんになる期待感からか,朝からニコニコと嬉しそうな様子でした!

着任式で新しい教職員の方をお迎えし,始業式で校長先生の話を聞いて,いよいよ担任発表。全校児童とともにドキドキわくわくの時間を過ごしました。

学校園では,昨年度から育てている大根の花やカレンジュラが咲き乱れていました。
二人できれいな花を眺めてほっこりと新学期のスタートをきりました!

画像1
画像2

ふしぎなたまご3

今週はじめた『ふしぎなたまご』の作品もいよいよ完成間近!!
みんなが一生懸命描いています。
なかには明日の朝からやりたい!という声も。
とてもやる気に満ち溢れた姿が素敵です!
画像1
画像2
画像3

体をほぐそう!2

新聞紙を落とさないように走る以外にも、新聞紙になりきって体を動かしました。
表現力豊かな姿がたくさん見れました。
画像1
画像2
画像3

体をほぐそう!1

今日の体育は体全体を使って運動をしました。
まずは新聞紙を体の前に持って、手を使わず落とさないように走り続ける・・・。
なかなか難しく頭を使って工夫しながらやりました。
画像1
画像2
画像3

音楽の時間

今日の2時間目は楽しい音楽の時間!
明るい音楽を聴きながら元気いっぱい、体いっぱいを使って表現しました!
画像1
画像2
画像3

日直!

昨日から新しくスタートした日直のお仕事!
朝の会と帰りの会を進めてくれています。
司会カードを読みながら一生けん目にやってくれました!
画像1

朝の漢字学習

今日の朝の漢字学習は、『行』と『南』をしました。
今日も画数が多かったり、バランスが難しかったけどしっかりと書いていました。
画像1
画像2

5年 図工「心のもよう」2

画像1
画像2
画像3
一人一人の心のもようは本当にさまざま。

同じ「喜び」の感情でも色もちがえば形もちがう。色のつけ方もちがって本当に面白い作品が出来ています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp