![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:46 総数:699161 |
漢字の練習
2年生もたくさんの漢字を学習します。書き順や読み方,使い方など1つの漢字についてたくさん覚えることはあります。今日は新しい漢字を学習する時に使うノートについて,使い方を確認しました。早速,「読」という字を学習し,丁寧になぞるところから始めました。
![]() ![]() ![]() 九九の表
2年生の時にがんばって覚えた九九を使って学習しました。九九の表で☆印がついているところを求めるためにはどうすればいいか考えました。かける数が増えたり減ったりした時どうなるのだったか,九九のきまりを思い出していました。
![]() ![]() ![]() 字の形に気をつけて
書写の時間には,字の形や点画の方向に気をつけて書くようにしました。まず最初に,これまで学習した「はらい」や「はね」「曲がり」「折れ」などについて思い出していました。
![]() ![]() ![]() 英語で発音してみよう
今日の英語では,アルファベットの言い方を確認した後,英語で書かれていることを発音してみました「egg」や「rabbit」など知っていることを発表していました。その後,数字を順番に英語で言ってみました。
![]() ![]() ![]() 対称な図形
アルファベットの「M」のように,2つ折ってみるとぴったり重なる図形があります。そういう図形を「線対称」といい,折り目を「対称の軸」ということを学習しました。その後,「E」をひっくり返したような形について,重なる点や辺を見つけました。できているかどうか,となりの人と確認しました。
![]() ![]() 給食室より![]() ・小型コッペパン ・牛乳 ・スパゲティミートソース ・ほうれん草のソテー ・りんごゼリー 今日は,一年生の入学をお祝いする献立です。 『スパゲティミートソース』は,牛ミンチ肉を炒めて塩・こしょうをし,玉ねぎ・にんじんを加えて炒め,トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・小麦粉をとき入れて,じっくり煮込んで,茹でたスパゲティを加えて仕上げました。 『ほうれん草のソテー』は,ほうれん草とスチームコンベクションオーブンで蒸したコーンを炒めて,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上げました。 子供たちから,「スパゲティ美味しかった。ほうれん草のソテーのコーンも甘くて美味しかった。」と,一年生もうれしそうに話してくれました。 都道府県っていくつある
社会の時間に日本の地図を出して,都道府県について調べました。自分たちの住んでいる京都府を赤で色を塗った後,都道府県の場所を調べてシールを貼っていきました。思ったより作業が進まないようで,根気よく取り組もうとしていました。
![]() ![]() ![]() 自己紹介の言い方
自分のことを紹介するためには,どんなことを言えばいいのか学習しました。世界のいろんな国の人と出会った場合,出身地や得意なことも伝えるといいことが分かりました。学習の最後には,国名ビンゴを通して,国の言い方を覚えました。
![]() ![]() ![]() ふきのとう
国語の時間には,「ふきのとう」というお話を読みました。どんなことを思ったのか感想を書いたり音読する時にはどんな工夫をするのか考えたりしました。
![]() ![]() ![]() 50m走
体育の時間には,50m走のタイムを計りました。2人で競いながらゴールまで走り切りました。前の学年で計った自分の記録を覚えているようで「前より遅くなった。」という声も聞かれました。
![]() ![]() |
|