![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:23 総数:564883 |
2月の朝会![]() ![]() ![]() 各教室でオンライン朝会を実施することにも慣れてきました。 校長先生のお話は,【あいさつ】についてでした。 気持ちのいいあいさつをする人とそうでない人とでは,相手に与える印象が大きく変わります。 あいさつは人の心と心をつなぐことができます。 相手の目を見て,気持ちのいいあいさつを心がけましょう。 校長講話の後は,読書感想文の表彰と,入選者による発表を行いました。 感想文を聞き,その本を読んでみたいなと思った友達がたくさんいたようです。 これからも読書の世界を広げていきましょう。 3年 図工「くぎうちトントン」![]() ![]() 3年 ペース走![]() ![]() 3年 プレジョイントプログラム![]() ![]() 一人一人がじっくりと問題に向かって頑張っていました。 学校沿革史ガス設備の点検・修繕工事が完了しました
ガス管の老朽化に伴うガス設備の点検・修繕工事が,本日完了しました。
校内の全施設へのガスの供給が復旧し,点検箇所に関係する教室を含め,全教室のガス空調機が正常に使用できるようになりました。 保護者の皆様には,大変ご心配をお掛けいたしましたが,ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。 ガス設備点検工事に伴う教室での防寒対策について
ガス管の老朽化のため,点検工事が昨日から行われています。明日は,点検箇所に関係する「つばさ学級・3年1組・3年2組・6年1組・6年2組」の各教室のガス空調機は,使用することができません。
該当するクラスの児童のみなさんは,寒さ対策のために十分厚着をして登校してください。ご不便をお掛けしますが,ご理解とご協力をよろしくお願いします。 2年生 3学期がはじまりました![]() ![]() 3学期も工夫をしながら,子どもたちが健やかに過ごせるよう頑張りたいと思います。 4年生 冬
理科の学習では,「冬」の学習で生物の様子を観察をしました。
秋にはたくさんの動物・植物が見られたのに,冬になると動物・植物があまり見られないことに気付き,「どこ行ったんやろう」「土の中で冬眠してるんちゃう」と話し合っていました。 サクラの木も,葉が散り芽が出ていました。「つめの大きさくらいだ」「たけのこみたい」「3つの芽がくっついてる」とたくさんのことに気付いていました。 次は,1年間観察を続けてきたツルレイシを観察しに行きます。 ![]() ![]() 4年生 3学期スタート!1月6日(水)から,3学期が始まりました。 子どもたちの元気な声が校舎に戻ってきて嬉しく思います。子どもたちも,久しぶりにお友達と会えてとても嬉しかったようで「朝休み運動場で遊べる?!」と朝から勢いよく聞いてくる子もいました。 始業式はテレビ放送で行い,校長先生からの冬休みのお話やこれからの3学期の過ごし方についてのお話を聞きました。その後は,クラスの中でも3学期の見通しをもったりひとりひとり目標をたてたりしました。 寒い日が続きますが,これからも健康に気を付けて元気に頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() |
|