京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:19
総数:431901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

修学旅行8

 夕食はこんなメニューでした。中野うどん学校でも,ほめられましたが,本当に静かに食事をする6年生で,とても感心します。静かな食事は少し寂しいですが,今の状況では仕方ありません。
 6年生。コロナ禍で学んだことを実践できていて,えらい!

画像1
画像2
画像3

修学旅行7

 宿泊先に到着しました。とてもきれいな夕日をバックにクラス写真を撮りました。到着式の後,それぞれの部屋に入りました。瀬戸内海の夕暮れの景色を楽しんでいました。
 今日のホームページのアップは,これで終了いたします。ご覧になってくださり,ありがとうございました。夕飯以降の記事は明日の朝に掲載する予定です。ご理解よろしくお願いいたします。

画像1
画像2

修学旅行6

 中野うどん学校で,お土産を選んでいます。みんな,いくらになるか計算しながら,買い物を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行5

 こんぴらさんに登りました。「先生,もう疲れた?」と余裕で聞いてくる子もいれば,「もう登りたくない。」と言う子もいました。みんな無事に下りてきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行4

 うどん作りを体験しました。きしめんのようになってしまったうどんもありましたが,楽しく作りました。持ち帰って,食べるそうです。お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3

 中野うどん学校に到着しました。少し予定を変更して,先に昼食を食べています。この後,うどん打ち体験をします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2

淡路サービスエリアでバスから降りて,休憩です。寒いです。クラス写真やスナップ写真も撮りました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1

学校で出発式を終え,バスに乗り込みました。
まずは,中野うどん学校へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

給食室から おかしの食べ方

今週は5年生の食育週でした。テーマは「おかしの食べ方」です。おかしはどのように,どのくらいの量を食べればいいのか。子どもたちは自分たちのアンケート結果を使いながら,自分たちの実態に合わせて学習を進めていました。
画像1
画像2

1年生 休み時間に…

中間休みの様子です。体育でもしている「なわとび」をみんなと一緒にしたり,インタビュー用のマイクを作ったり,それぞれ楽しく休み時間を過ごしています。まわりの高学年は「かわいい」「かわいい」と1年生の姿に癒されているようでした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp