![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
3年 書写![]() 社会 3年生に伝えよう![]() ![]() 3年生に伝えるためにパンフレットにまとめています。 「3年生がわかるように,絵を描いたほうがいいかな。」 「言葉もわかりやすい言葉にしたほうがいいな。」 などつぶやきながら真剣にまとめています。 3年生のみなさん,どんなパンフレットが仕上がるのか お楽しみに♪ 【2年】あったらいいな こんなもの
今日の国語科の学習では,「こんな道具があったらいいな」と
想像をふくらませて考えた道具をみんなに伝えました。 道具の名前とかんたんな説明を入れて,聞き取りやすい声の大きさで 話すことができました。また,友達の道具も聞きにいって 疑問に感じたことは質問しました。 友だちと話したり聞いたりする活動を通して, 自分の思いをうまく表現できる力を身に付けてほしいです。 ![]() ![]() 2年 算数 かさ![]() ![]() 2年 遊具遊び
体育の学習で,遊具遊びに取り組んでいます。2年生になって初めて総合遊具の3階まで上ることができます。安全に楽しむことができるように,今日はバーの握り方と3点支持をしながら上り下りすることを確認しました。
![]() ![]() 書写 心を込めて![]() 「へん」と「つくり」の組み立て方に気を付けて 『林』を書きました。 みんな一生懸命に一筆一筆に心を込めて練習していました。 3年 算数「長さ」
算数「長さ」では,100メートルを歩くのにどれ位の時間がかかるか予想して調べました。調べてみると,100メートルを100秒で歩くことができました。100メートルが100秒ということは…,200メートルは??と考えました。
![]() ![]() ![]() くすのき新聞第2号完成!![]() ![]() 雨水のゆくえ![]() ![]() ということを予想し,実験して確かめました。 水を入れたビーカーの外側がくもっているのはなぜか, その様子をむしめがねで確かめました。 【4年】What time is it?
外国語活動の学習で,時刻と日課の言い方を学習しました。
何時にどんなことをしているのか,繰り返しやり取りをすることで, 午前と午後の言い方が分かったり,日課の言い方を知ることができました。 単元の最後には,自分の好きな時間をみんなと伝え合う予定です。 ![]() ![]() |
|