京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up8
昨日:127
総数:636804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童の就学時健康診断は11月19日(火)に実施します                  日程変更があった場合は、HPにてお知らせします。

2年 国語科 『かんさつ名人に なろう』 Aチーム

ミニトマトのかんさつをしました。

大きさ・色・形・数を数える・さわる・においをかぐなど ていねいに ようすを かんさつしました。

実(み)が 12こも できていました。これからも かんさつを つづけていきます。色づく時が 楽しみです。
画像1
画像2

少しずつ,ゆっくりと。

画像1
分散登校で教室は少し寂しさもありますが,
新しい生活様式にも慣れはじめ,
みんなとする学習も頑張っています。
国語では,休校中の課題にもあった「白いぼうし」を
読んでいるところです。
画像2

みんなでかけっこ遊び

画像1画像2
 Bグループ2回目の登校です。
Aグループと同じようにかけっこ遊びをしました。子ども達は元気いっぱいです!!暑さにも負けずに,みんなで楽しく遊ぶことができました。
 帰り道,「せんせい,めだかがたくさんいるよ!」と大発見!そんな中でも,「ぶんぶんぶ〜ん」をしっかり意識していました。
 「ぶんぶんぶ〜ん」は,1年生のソーシャルディスタンスの合言葉。両手間隔の隙間を開けることをしっかり意識しています。

ソーシャルディスタンス

画像1画像2画像3
水道やトイレの並び方は全学年統一で行っています。

5年生も登校初日から「ソーシャルディスタンス」を守った並び方を守っています。

手洗いも1時間に1回実施しています。

3年 学習の様子

画像1画像2画像3
A・Bに分かれて元気に登校してくれています。
休校があけて,こどもたちがいる教室には元気があふれてきました。

新しい学校生活により,変わったところもありますが,みんなと会えることに「ありがとう」の気持ちをもって,先生たちも頑張ります!

3年生のみんなも,これからたくさんのキラリをいっぱい咲かせましょう!

社会科  歴史人物3ヒントクイズ   No.12

1.幕末【ばくまつ】(江戸時代の終わりごろ)に活躍【かつやく】しました。
2.土佐藩【とさはん】(今の高知県)出身です。
3.新しい日本を作るためいろいろなことをしましたが(薩長同盟【さっちょうどうめい】を結ばせるなど),明治時代【めいじじだい】を前に京都の近江屋【おうみや】で暗殺されました。















No.11の答え・・・清少納言【せいしょうなごん】
※このころ漢字をもとに「ひらがな」や「カタカナ」が生まれました。
※「清」は名前の部分で,「少納言」は役職【やくしょく】を表します。だから本当の名前ではありません。

6月生まれやん。

画像1
6月生まれの人〜手をあげて♪

おめでとうございます
生まれてきてくれてありがとう

あっ 4年○組の担任の先生も6月生まれなんだって!
画像2

くつばこも6月やん

画像1
学校が再開し,くつばこも6月になりました。

くつばこも4年生が登校してきてくれて
うれしそうです。


かけっこ遊び

画像1画像2画像3
 6月4日 2回目のAグループの登校です。
2回目とあって,朝の用意も随分スムーズになりました。今日は,みんなで運動場に出て,かけっこ遊びをしました。短い時間でしたが,両手間隔を守って並んだり,ルールを確認したりして楽しみました。たくさんの笑顔が見られて嬉しいひと時でした。
 暑かったので,木陰を探しながら,ゆっくり休憩もしました。

都道府県シルエットクイズ第3問

画像1
 分散登校が始まりましたね。先生たちは,みんなに会えてとても嬉しいです!クラス全員で集まることができるのはもう少し先ですが,みんなで学習できるのを楽しみに待っています♪

 さあ,今日の問題です。第3問!この都道府県は…?
 ちょっと難しいかな?

☆ヒント☆
・お米(コシヒカリ)の生産量1位
・「佐渡島(さどがしま)」という島があるよ
・冬になるとたくさん雪が降るよ





★第2問の答え★
「滋賀県」
県庁所在地は「大津市」です。京都府の東側と隣り合っている県ですね。日本一大きな湖「琵琶湖」には,行ったことがある人もいるのではないでしょうか?彦根城(ひこねじょう)や安土城などの歴史的な建物もたくさんあります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp