京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up6
昨日:15
総数:481624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 国語科「夏のくらし」

まだまだ暑い日が続いていますね。

国語科では「夏のくらし」の学習をしました。

Xチャートという思考ツールを使い,
「行事」・「食べ物」・「しぜん」・「そのた」に分け,
夏で思いつく言葉をたくさんノートに書きました!

自分でかいた後はグループで交流しました☆
画像1
画像2
画像3

家庭科 裁縫「2つ穴ボタン付け」

「2つ穴ボタン付け」の学習をしていました☆
2本どりでぬうことや玉結び・玉どめをきっちりと行うことで,じょうぶにボタン付けができていました!!
画像1
画像2
画像3

いいなつ

い いのちをたいせつに
い いまをたのしんで
な なかまをたいせつに
つ つみかさねをだいじに

して,なつやすみを すごしましたね。みんなげんきで、きょうしつに あかるい えがおで もどってきて、せんせいたちは うれしくおもっています。
2がっきも いっしょに たのしみながら すこやかに せいちょうしましょう。
画像1

なつやすみの さくひん

画像1画像2
なつやすみに みんなががんばった さくひんが きょうしつに ならんでいます。
それぞれに こせいがでていて、とても すてきな さくひんばかりです。

書写の学習

「道」
「しんにょう」の筆使いに気をつけて字形を意識しながら書きました。
大きな半紙に漢字一字は大きさやバランスも難しかったようです!!
画像1
画像2
画像3

2学期スタート!!

画像1
今日から2学期スタートです!

暑い中,みんな元気に学校に来てくれました。

夏休みで雑草がたくさん生えた畑を見て,みんなびっくりしていました。

2学期も畑での活動に取り組んでいこうと思います!

3年 2学期が始まりました!

2学期が始まりました!

3年生は全員元気に登校しました☆すばらしいです☆

先生たちもすごくうれしかったです。

学活では学級目標をかくにんしたり,当番活動をきめました!
夏休みビンゴもしましたね☆

明日からも元気に登校してくれるのを楽しみにしています!

画像1
画像2

2年 夏休み作品展に向けて

画像1画像2画像3
夏休みの間,2年生もテーマを決めながら自由研究に取り組みました。
9月3日(木)から始まる作品展で展示します!!
お忙しい中ですが,是非,時間をみつけてご来校ください☆

1年 夏休み自由研究紹介

画像1画像2画像3
1年生は「夏休みの自由研究紹介」をしていました。
粘土や使わなくなった日用品等を使い,それぞれにおもいのこもった作品が仕上がっていました☆

2がっきが はじまります!

画像1
みなさん なつやすみはたのしかったですか?
がっこうでは はたけのくさむしりがありました。
とてつもなくあつかったです…。


24にちから 2がっきが はじまります。
もちものや なつやすみのしゅくだいは
かばんにいれたかな?


とってもあついので すいとうも
わすれないようにしましょう。


それではがっこうでみんなを 
たのしみにまっています!



ちなみにせんせいのなつやすみは
じてんしゃで かわを はしっていました!
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/4 夏休み作品展(8日まで)9:00〜18:00 放課後まなび教室 保護者説明会16:00
9/7 夏休み作品展(8日まで)9:00〜18:00 委員会 SC
9/8 夏休み作品展 最終日 9:00〜18:00 情報モラル学習(5年) 検尿
9/9 検尿予備日
9/10 食の学習(1−1)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp