京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up51
昨日:138
総数:469880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童 就学時健康診断を11月26日(火)に実施をします。ご予定ください。

1年生 生活科〜さかせたいな わたしのはな〜

画像1
1年生の生活科の学習では,一人一人「あさがお」を育てていきます。この休校中に,先生達で種をまいて育て始めようか,1年生のみんなが登校できるまで待とうか,色々相談したり考えたりしました。その結果,やはり種をまく経験を一人一人することを大切にしたいということになりました。自分で種をまくことで,興味をもって成長の様子を楽しんだり喜んだり,さらには,自分のものという愛着や,育てていくときの優しさにつながったり,命の大切さにまで気付けることを願っています。
準備はバッチリできました!あとは,まくだけです!

6年 暑くなってきましたね・・・

 暑さが増してきましたね。みなさん,お元気ですか。さて,学校再開に向けて,来週の5月18日(月)〜31日(日)までは「教育活動の再開に向けた準備」期間としての取組が始まります。6年生では,19日(火)と26日(火)を『学習相談日』として設定し,健康状態を確かめたり,これまでの課題の進捗状況の確認をしたりします。そのときに,6年生には,3密を避けた状態を維持しつつ,1年生と集団登校してほしいと思います。最高学年としての自覚を高めていけたらいいですね。その『学習相談』のときに,5月8日(金)に配布した『4・5月の学習課題』を持ってきてください。ですから,15日(金)に予定している家庭訪問のときに課題を出してもらう必要はありません。おそらく計画的に取り組んでくれていたと思うので,提出する気満々な人が75人いたことかと思いますが,その気持ちをぐっとこらえて19日(火)の『学習相談日』のときに持ってきてくださいね。楽しみにしています。

理科 ツルレイシのたねを植えたよ!

画像1
画像2
画像3
 4年生の畑に,ツルレイシのたねをまきました。みんなが観察した種です。

 まだ芽が出ていませんが,毎日水をあげて育てています。学校が始まったら観察してみましょうね。
 さて,植物ってどのような順序で育っていくのか,覚えていますか。ツルレイシも同じかな。予想してみましょう!

 お家で牛乳パックを使ってツルレイシを育てることができます。ぜひみんなも育ててみてくださいね。

 早く芽がでるといいな。楽しみです!

がんばれ!青虫くん!!

画像1
 気になったのでとうめいの入れ物に入れて,かんさつをしていたのですが,青虫くんにとうめいのかわがはりついています!なにーーー!どうしたのーーー!??さっきまで元気にうごいていたのですが,じっとかたまっています。しんぱいです…

がんばれ!青虫くん!!

画像1
画像2
 じゃーーーん!!青虫くんがつぎつぎと生まれています。このはっぱ1まいになんびきの青虫くんがくっついているのでしょう。生まれたところで少し黄色っぽい赤ちゃん青虫もいますね。青虫じゃなくて黄虫?^^とってもかわいいです。
 大きな青虫くんもいましたよー。あいかわらずブヨブヨしてました!

3年生 がんばれ!青虫くん...?

青虫くんたちのくらすキャベツ畑ではほかにもよう虫がくらしているようです!
このよう虫はどんなふうにそだつのか,何のよう虫なのか楽しみですね。

画像1
画像2

重要 5/12臨時休業中の過ごし方について

平素は梅津小学校教育にご理解・ご協力をいただきまして,誠にありがとうございます。
さて,ご存知の通り臨時休業が5月31日まで延長されました。お家の中で過ごさねばならない期間が3か月にもなろうとしています。各ご家庭でも「お家での過ごし方」についてご苦労されているのではないでしょうか。以前にもホームページでお知らせしておりましたが,子どもたちの臨時休業中の過ごし方について再度お願いいたします。
日本中が「STAY HOME」しています。在宅でも勤務中であったり,静かにお休み中であったり,様々な立場の方がおられます。道路上で遊ぶことは大変危険です。また,道路上で遊ぶ・騒ぐ等はご近所への迷惑行為になります。

≪迷惑行為≫
・大きな声を出すこと
・走り回ること
・他人の敷地内に勝手に入ること
・駐車されている車等を傷つけること
・他人のペットを勝手に触ること

近隣の方々がお互いに気持ちよく過ごせますようにご協力をお願いいたします。
5/12臨時休業中の過ごし方について

2年算数「ひょうとグラフ」その1

2年生のみなさん,かだいはすすんでいますか?

今日は算数の学習をします。
あたらしく「ひょうとグラフ」という学しゅうをしますよ。

まず,きょうかしょとかだいプリントをよういしましょう。

「すきなあそびしらべ」をします。

1.すきなあそびの絵をかぞえて,かいていきます。
かぞえたえは,せんでけしていってもいいですね。

2.わかりやすく あらわすために,「ひょう」にしていきます。
画像1
画像2
画像3

2年算数「ひょうとグラフ」その2

さて,つぎは,●をつかって「グラフ」にまとめていきます。
下からじゅんばんにかいていきますよ。

「本のしゅるいしらべ」「本の大きさしらべ」もやってみてくださいね。

さいごに,ひょうやグラフを見て,気がついたこともかいてみましょう。
どんなことに気がついたかな?
画像1
画像2

生活 学校たんけんにむけて〜その4〜

おはようございます。
あつい日がつづいていますね。
ねっちゅうしょうにも気をつけてください。

では,その3のこたえあわせです。

1まい目…「たいいくかん」です。これはかんたんだったかな。ここでは,たいいくをしますね。

2まい目…「じむしつ」です。ここには,学校でつかうがようしなどがあります。

だんだんむずかしくなっていきますよ。


今日もあたらしく2まい,しょうかいします。
ここは,どこでしょう?
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp