![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:19 総数:431901 |
2年生 道徳 大きくなったよ
今日から,全員登校が再開しました。みんなそろって学校生活が送れることをうれしく思います。
2年生になって最初の道徳の授業をしました。服が着られなくなったミーちゃんの思いを考えることを通して,自分の成長をふり返りました。 ![]() ![]() 算数〜わり算〜
今日から全員そろっての学習がスタートしました。やっと全員そろいましたね。
今日の算数は「わり算」のおさらいをしました。ノートの使い方を教えてもらい,教科書を見ながら問題を写して集中して取り組んでいました。 長い休みの間,お家でしっかり学習していたから,スムーズにとけたのでしょうね。 来週からみんなでいろいろな学習ができるので楽しみですね。 ![]() ![]() 6年生 プロフェッショナルへの道〜理科〜
本日もZOOM理科を行いました。今日は月の見え方の実験を行いました。
密をさけるために理科室で実験が行えません。そこで教室で実際に体を動かしながら,実験を行い,野村先生はパソコン室から実際に結果を見せてくれました。 遠くからでも一斉に見れるってすごいですよね♪ 明日から,いよいよ全員登校! 楽しみにしています♪ ![]() ![]() ![]() 【3年生】「小さい」わたしのお気に入り(図工)
楽しみにしていた図画工作の授業でした。
「小さいわたし」がどんなところに行ってみたいか,どんな飾りがあると楽しいか 考えてみようという学習でした。 小さな自分に見立てた画用紙を持っていろんな場所に行ってみました。 すきなポーズでしゃしんをとって楽しい活動にしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】絵の具+水+ふで=いいかんじ!(図工)
分散登校最終日。
絵の具の使い方を学習しました。筆洗やパレットの使い方や,片づけ方を覚えました。 水の量を確認しながら「線」と「点」で作品を仕上げました。 楽しい学習になりました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】図書館たんけんたい!(国語)
国語科で「図書館たんけんたい」の学習をしました。
図書館で,本の「分類」について学習しました。 どこにどんな本が並んでいるのかよくわかりました。 密を避けるため,図書室も割当をつくっています。 たくさん本を読んでほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 2年生 生活 ぐんぐんそだて
オクラの実ができてきました。
観察していた子どもたちの中には,花の咲いていた後に実ができることに気付いている人もいました。 ![]() 2年生 生活 トマトが色づき始めました
何人かのトマトが,赤く色づき始めています。みんな順調に育っているので,近いうちに収穫ができるかもしれません。
![]() ![]() 2年生 図工 ひみつのたまご
Bグループの子どもたちが図工の学習に取り組みました。
自分だけの特別なたまごを考えました。 ![]() ![]() 電話回線復旧のお知らせ
15:00頃から不通になっていた電話回線ですが,先程工事が終了し復旧しましたのでお知らせします。
|
|