京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up31
昨日:107
総数:634660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月25日(金)砂リンピック2024  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

生活科「さかせたいな わたしの はな」

いよいよじゅぎょうがはじまりました。
せいかつかでは あさがおのたねのかんさつをしました。
「くろいろのたねだ。」
「すいかみたいなかたちだね。」
ひとりひとりよくかんさつしていました。
どんないろのはながさくか たのしみですね。
画像1画像2

きょうのひらがな

画像1
画像2
画像3
なえ
なわとび
なふだ

かくじつとうこうが はじまりました。
あさ せんせいはおどろきました。
なんと とうこうしてすぐに みなさんがなふだを
じぶんでつけていたのです。
とってもはやくつけられるようになりましたね。
まいにちのしゅうかんにしていきましょう。

隔日登校 1日目

画像1画像2
 今日から隔日登校が始まりました。今日はAグループの子どもたちの登校でした。クラスの半分の人数ではありますが,子どもたちの明るい笑顔や元気な声があると,やっぱり教室が明るくなりますね。


 2年生は,漢字の復習と国語の学習を頑張りました。書き順に気を付けて,姿勢よく静かに漢字の練習に取り組む姿はすばらしかったです。さすが2年生!


 明日はBグループの登校です。いつもどおりの集合時間で集合場所を出発して,安全に気を付けて登校しましょう。

4年生 自分の笑顔の顔をかこう

画像1
画像2
画像3
 今日から授業が始まりました。

 今日の4時間目には,自分の笑顔の顔を鏡をよく見てかきました。
 自分の顔の形はどんな形かな,自分の鼻の形は,自分の口は,自分の目や眉毛はどんな形や大きさかな,よく見てバランスにも気を付けながら丁寧にかきました。

 そして,力強く今年の大きな「挑戦!!」を書きました。

隔日登校 初日(Aグループ) 3

 これまでの家庭学習のふり返りをしている学年,新出漢字を頑張っている学年,自分の目標を考えている学年…。

 
画像1
画像2
画像3

隔日登校 初日(Aグループ) 2

 徐々に学校生活を再開するということで,今日は1・2年生は2時間目まで,3〜6年生までは4時間目まで学習します。

 各担任の先生のお顔も,子どもたちと過ごせることがうれしくて,心なしかいつもより一層笑顔が明るく,はりきっている様子に見えます。
 
画像1
画像2

隔日登校 初日(Aグループ) 1

 昨日は全員登校でしたが,今日からは2グループに分かれての隔日登校が始まりました。みんな元気よく来てくれました。
 特に高学年は,昨日話した本校のめざす子ども像「高学年が低学年の良きお手本に」を実践している様子があちこちで見られました。
 うれしい限りです。これらがうまく次第送りされていくといいなと思っています。

 さて,先週末,6月はアジサイの季節,もうすぐ花が色づきそうですと書きましたが,今日見ると,ほんのり色づいていました。
 同じような色合いですが,よく見てみると少し色が違います。
 実は,アジサイの花の色は,土の性質によって変わるそうです。同じ花壇に植えられていても,微妙な土の性質の違いで花の色が変わるのですね。おもしろいですね。 


画像1
画像2
画像3

枝豆の成長

 わかば畑の 枝豆が 葉っぱを増やしてきました。

 真ん中の小さな葉っぱには 細くて薄い毛が生えていました。
画像1

わかば学級 3年 4年

 3年1名、4年2名 元気に登校してくれました。

 あいさつの後,教室で東京オリンピック(1964年)の

 競技の写真を見ました。

  4年生は明日、3年生は明後日に また元気に登校してくださいね。
画像1

モンシロチョウは見つかりましたか?

 「この日を待っていました」の記事に掲載した写真の中のモンシロチョウは,ここにいました。

 見つかりましたか?

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/26 わ3:聴力検査
6/29 2:聴力検査
6/30 1:聴力検査
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp