![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302623 |
今日の教室![]() 「あれ?なんも書いてないやん。」そうです。ここには,みんなでクラスができるようになったことやがんばったことをみんなで書いて作っていこうと思っています。SOULフルなひみつ道具です。 ドんなときもみんなのことを考えていますよ。 ランドセルはいつでも持っていけるようにね。 えがおいっぱいで登校できる日をイメージしよう。 もうちょっとの辛抱だ。 んな時こそみんなで力を合わせよう。 時刻と時間![]() ![]() 2年生では,時間の学習をします。 算数の教科書18・19ページを見ながら,時刻を言ったり,できそうな人は,時間を考えてみたりできるといいですね。 今の時刻から,1時間後や30分前の時刻もいえると素晴らしい!! 「今から30分間勉強しよう。」と目標を決めるのもいいですね。 臨時休校中に,時間を意識してみてください。 この花はいったい・・・![]() ![]() 【ヒント】白色で,大きくて,おでんに入っている野菜 Uberだより![]() お〜っと感嘆の声がもれる自主勉強。 かならず取り組むことを大切にしている。 もういやだと思っても自分に負けない。 とりくんだ結果は計画表に記入する。 すばらしい学びにうまSOULです。 野菜は元気です![]() ![]() 読書力バッキバキの5年生![]() ついつい中身を十分に読まず,記録してしまいがちですがじっくり本と語らうのもいいのではないでしょうか。 休校中だからこそできることシリーズでした。 グッピーは元気です![]() ![]() 2年生 説明書をしっかりと読んで
折り紙でいろいろな形にしあげている児童がいました。
自分で説明文を読んで,こうかな?と思考しながら仕上げる姿,プログラミング的思考につながるのでは?とうれしく見守っていました。 日本の折り紙文化はすごいですよ。お家でもいかがでしょうか? ![]() 安全点検しています
特例預り中,教室担当ではない教職員で校内の安全点検をしています。
なによりも一番大切な安全管理と健康管理。 ご家庭で過ごす皆さんも健康には十分気をつけて毎日をお過ごし下さい。 ![]() 都道府県クイズ第2弾!![]() ![]() さて,都道府県クイズ第2弾です。今日は『関東地方』日本の中心地です。県庁所在地名が都道府県名と異なるところが多いので注意が必要です。「都道府県も県庁所在地もわかった!」という人は,次の問題にも答えてみてくださいね。地図帳を見たらわかるかも…です! 【関東地方の都道府県の有名なもの】 あ なっとう・かすみがうら い こんにゃくいも・富岡製糸場 う いちご・日光東照宮 え 江の島・箱根温泉 お こまつな・ひな人形 か らっかせい・ディズニーランド き 上野動物園・スカイツリー |
|