![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:78 総数:1268713 |
『昼休み』その3
最後に1年代表の人が声を掛けました。
「12月10日の発表会では、練習の成果を活かして頑張りましょう!」 自然と拍手が起こり、とてもよい雰囲気で練習会を終えました。 ![]() 『昼休み』その2
見事に1回でできました。
歌声がやや小さいのが気になりますが、これはまだ時間があるので何とかなると思います。とにかく、1年生は殆どの人が既に手話をマスターしています。 ![]() ![]() ![]() 『昼休み』
今日は1年の学年練習の日です。1年生は全員体育館に集合して、楽しく「手話コーラス」の練習に励みました。
長野先生から、当日は曲の途中で向きを変えるという説明を受けました。 さて、1回で出来るでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『秋の終わりか冬のはじめか』その4
さあ、今日も張り切って参りましょうか。
季節は冬へと廻っていきますが、生徒一人ひとりの心の中や教室のムードは常に暖かで、時には熱い二条中学校で居たいと思っています。 がんばりましょう!! ![]() ![]() ![]() 『秋の終わりか冬のはじめか』その3
「○○、もう元気になったか?」
休んでいた生徒にそう声を掛けると驚いた表情をします。 毎日教室を訪れますが、私なりに欠席状況を観察しています。 休みがちな生徒が欠席していると『がんばれ!明日は来れるといいな』、普段元気にしている生徒の場合なら『あれっ、どうしたのかな?』などと思いながら授業を観たり生徒と話をしています。 本校では、すべての教職員がそれぞれの立場から生徒を観ています。生徒諸君、決して無理をする必要はないけれど、安心して学校へ来いや! ![]() ![]() ![]() 『秋の終わりか冬のはじめか』その2
木々の紅葉はまだ続いています。しかい、風は冷たく冬のそれになったように思います。人々の服装も冬用へと変化してきました。
本校生徒について言えば、大きなマフラーをぐるぐる巻きにしている生徒が居る一方で半袖カッター1枚で登校してくる生徒も居て「どうなっているのやら?!」と感じています。とにかく、自分の体調管理は自分でしましょう。 ![]() ![]() ![]() 『秋の終わりか冬のはじめか』
おはようございます!
寒い朝になりました。11月が例年以上に暖かかったせいか、急に寒くなったように思います。 風邪やインフルエンザが流行しつつあります。くれぐれも体調管理には注意しましょう。とはいえ、うちの生徒たちは、今日もすこぶる元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『新入生保護者会』
午後から、新入生の保護者の方を対象に、授業参観と入学説明会とを行いました。
学校長のあいさつの中で、昨日の「上京文化芸術祭」の様子をビデを使って紹介しました。生徒や教職員の様子、学校の雰囲気を知っていただくには映像を観て頂くのが一番だと思ったからです。 また、今年も1年生代表が二条中学校の良さをしっかりとPRしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 『手話コーラス練習』その2
うちの生徒と教職員の底力を感じています。
この子たち、そしてこの教職員が大好きです。本当に私の自慢です。 ![]() ![]() 『手話コーラス練習』
昨日の「上京文化芸術祭」が終わって手話の練習も一区切りしました。
しかし、10日の研究発表会に向けて再出発です。これから練習に来る生徒の数も徐々に増えていくと思われます。 ![]() ![]() ![]() |
|