![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:1 総数:224105 |
4年 食の指導
栄養教諭から食の指導がありました。“美味しさを言葉で表そう”というテーマで,味はもちろん,見ため・匂い・音などにも意識を向けることを知りました。一言に「おいしい」と言っても,いろいろな表現があることに気付いたので,今後これらの表現を使いながら食事の感想を伝え合いたいと思います。
![]() ![]() 合同学習![]() ![]() ![]() 6月13日の給食![]() ![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 豚肉と万願寺とうがらしのいためもの だいこん葉のごまいため もずくのみそ汁 初夏においしいもずくや京野菜の万願寺とうがらしを味わいました。 〜味わった感想〜 ・まんがんじとうがらしの肉のあじがおいしかったです。(2年生) ・まんがんじとうがたしのぶた肉にあじがついていて,おいしかったです。(2年生) ・今日の給食でおいしかったのはもずくのみそ汁です。もずくがツルツルしていてとてもおいしかったです。明日のわかさぎのこはくあげが楽しみです。(6年生) ・今日の万がんじとうがらしはやわらかくて,あまかったです。少し苦みも合っておいしかったです。またおいしい給食をおねがいします。(6年生) ・今日の豚肉と万願寺とうがらしのいためものでシャキシャキ,ザクザクの食感を楽しめました。(6年生) 6月14日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 わかさぎのこはくあげ チャプチェ 合同学習のため,京北3小学校の児童が第一小学校で給食を食べました。 学年ごとに集まって,楽しく給食をいただきました。 ‐味わった感想‐ 今日はチャプチェでした。食感がいろいろな食感を楽しめたので,うれしいです。(4年生) 今日の給食でチャプチェがおいしかったです。わけはいろいろな野菜が入っていて,とてもおいしかったです。(4年生) 4年生 食の学習 あじわって食べよう![]() ![]() その後,実際に給食を食べながら,6つの視点からいろいろなおいしいさを見つけることができました。 〜味わった感想〜 ・さっぱりとしたしょうがの味 ・ほろにがい味 ・だいこんばのごまいためはカラフル ・きらいなものでもおいしく食べられるように,作ってくれている調理員さんの笑顔がうかんできました。 ・みそしるのもずくがうどんみたいにツルツル ・力が出てがんばるきもちになった。 ・地産地消のしょくざいがいっぱい。 ・相性ばつぐん! などいろいろな味わいを表現することができました。 4年 自転車安全教室![]() ![]() ![]() 合同学習〜周山中音楽祭〜
14日(金)は合同学習があり,周山中の音楽祭で歌を歌ったり,中学生の歌を鑑賞したりしました。5・6年生で歌う「この星に生まれて」は,今日まで練習してきた成果が出し切れていたと思いました。とても素晴らしい歌声でした。
第一小に戻ってきたら,音楽祭のふりかえりと,ジェスチャーゲームをして過ごしました。最後に来年度に向けて,下校シミュレーションをしました。 ![]() ![]() 4年 歯磨きの学習![]() ![]() 4年 係活動の時間![]() ![]() 1年生と遊ぼう会
10日(月)の名が昼休みの時間を使って,1年生と一緒に「だるまさんが転んだ」をして遊びました。前回は,給食の関係で全員と遊べませんでしたが,今回は1・6年全員で楽しく遊ぶことができました。
![]() |
|