6月19日の給食
味つけコッペパン
牛乳
ソーセージと野菜のいためナムル
とうふと青菜のスープ
ソーセージと野菜のいためナムルは,じゃがいも,ソーセージを揚げてから最後に野菜と炒めます。
旬の野菜きゅうりも使いました。
〜味わった感想〜
・あじつけコッペパンがおいしくてまたたべたいです。(2年生)
・今日はソーセージがとてもおいしかったです。(4年生)
・今日はソーセージがシャキシャキ野菜のきゅうりキャベツととてもあっていておいしいと感じました。パンがあまかったけどとてもマッチングしていました。おいしかったです。(6年生)
【給食・食育】 2019-06-20 15:27 up!
5年 長期宿泊学習
ご飯はもう少しで炊き上がります。カレー作りも順調です。
【5年】 2019-06-20 13:26 up!
5年 長期宿泊学習
野外炊事の様子です。カレー作りグループと飯ごう炊さんグループに分かれて活動開始です。
【5年】 2019-06-20 13:22 up!
5年 長期宿泊学習
3日目の朝食です。自分で食べられる量を考えて、お皿に盛っていきます。食べ終わっても、自分で返却します。
【5年】 2019-06-20 09:13 up!
5年 長期宿泊学習
【5年】 2019-06-20 09:10 up!
5年 長期宿泊学習
朝の健康観察です。保健係がそれぞれの班の健康状態をチェックし、報告します。自分の班の状態を把握して、今日1日活動します。
【5年】 2019-06-20 07:54 up!
5年 長期宿泊学習
3日目朝のつどいの様子です。昨夜はぐっすり眠れました。みんな元気で、気持ちのよい朝を迎えました。
【5年】 2019-06-20 07:49 up!
5年 長期宿泊学習
昨日の夜の様子です。キャンプファイヤーの打合せ、練習をしています。
【5年】 2019-06-20 07:46 up!
5年 長期宿泊学習
本日の長期宿泊学習にかかわるホームページの更新はここまでとします。予報では,明日の天気はよさそうです。明日もよろしくお願いします。
【5年】 2019-06-19 19:38 up!
国語「おおきくなった」とアサガオの観察
「おおきくなった」の学習で,「よく見て,くわしく書く」にはどのようなことに目を向けていけばよいかを考えていきました。観察するポイントを「いろ」「かたち」「おおきさ」「たかさ」「におい」「さわったかんじ」等から自分で3つ選びました。その後生活科の時間にアサガオの観察をして,絵と文で様子を記録しました。今まで気づかなかったことも,観察記録に詳しく書くことができました。
【1年】 2019-06-19 19:13 up!