京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up27
昨日:67
総数:419388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度「入学届」受付は、10月24日から11月5日です。受付に来られる方は、各日17時までにご来校ください。

ゴールデンひるやすみですが…。

『ゴールデンひるやすみ』ですが,各色の応援団の子どもたちは,応援の仕上にかかっています。先生たちの指導にも熱が入り,音楽室,体育館に大きな声が響きわたっています。午後一番の『応援合戦』楽しみにしておいてください。
画像1
画像2

ゴールデンひるやすみ

中間休みやお昼休みになると,子どもたちの元気が一気に回復します。晴れた日の火曜日の『ゴールデンひるやすみ』はより一層みんな元気になります。運動会練習の疲れはどこにいったのか,おにごっこやドッチビーなどをして元気に遊びまわっています。
画像1
画像2
画像3

グラウンドでの全校練習

 今日は,お天気が良かったのでグラウンドで本番通りの全校練習を行うことができました。本番は今週末です。週間天気予報では曇りの予報ですが,今日の元気で雲を吹き飛ばしてほしい思います。
画像1
画像2
画像3

台風後のクスノキを整えていただきました。

 先日の台風21号の被害を受けた倒木の処理とクスノキの折れてしまっていた枝をきれいに整えていただきました。
 痛々しかった部分もなくり,クスノキも喜んでいると思います。一時的に倒木を置いていたくすのきホールも開放されました。今日から小運動場でも目一杯遊ぶことができそうです。
画像1
画像2
画像3

わくわく科学教室

9月のわくわく科学教室を行いました。
今日の工作は「浮沈子」作りでした。それぞれ色とりどりの魚をペットボトルの中で浮かせたり,沈めたりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語★Let's man game

画像1
画像2
画像3
「Let's〜」という表現を使ってゲームをしています。

1人の「Let's man」が「Let's swim!」「Let's dance!」など

「Let's〜」と言ったときはジェスチャーを真似します。

「Let's」がなかったときには真似してはいけません。

まだまだ使える単語も少ない4年生ですが

つたない英語でもワイワイと盛り上がっていました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
9月14日(金)の献立

胚芽米ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープ

 本日は大人気の「プリプリ中華いため」でした。こんにゃく・うずら卵・しいたけなどのプリプリとした食感を楽しんで頂きました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
9月13日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・いわしのかばやき風・高野どうふと野菜のたき合わせ

 「いわしのかばやき風」は、しょうがと料理酒で漬けた「いわし」を米粉・片栗粉をまぶして油でカラッと揚げ、さとう・しょう油・みりんの甘辛いタレで絡めました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
9月12日(水)の献立

黒糖コッペパン・牛乳・牛肉のトマト煮こみ・ごぼうのソテー

 「牛肉のトマト煮こみ」は新献立です。牛肉・じゃがいも・玉ねぎを一緒に煮込んだトマト味の料理です。バジルの香りが美味しさを引き立てていました。

6年生 茶道体験

画像1
画像2
 京都には,今も受け継がれている伝統文化がたくさんあります。
その一つに,「茶道」があります。

 6年生は,茶道体験を行いました。
甘い和菓子を食べ,少し苦い抹茶をいただく。
おじぎの回数も多いし,なぜか茶碗を回す。
子どもたちはたくさんの疑問をもっていましたが,一つ一つの作法には,相手を思いやる気持ちを形に表しているということに気付くことができました。

 伝統文化が受け継がれている良さや意味が感じられた1時間でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 科学センター学習5,6年 ゴールデンひるやすみ 3年生昔あそび(たこづくり)
12/12 みなうずタイム 色覚検査1年(希望者)
12/13 人権参観 講演会 フッ化物洗口
12/14 茶道 学校安全の日  疏水見学予備日4年  Do you kyoto?デー
12/15 わくわく科学教室7
12/17 個人懇談会1(希望)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp