京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日: count up3
昨日: 11
今年度: 717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
総合教育センターの取組などをお届けします。

≪カリセンより≫ 閉室のご案内

カリキュラム開発支援センターは,

 18日(月)敬老の日 と 23日(土)秋分の日 閉室いたします。

≪カリセンより≫ 土曜開室について

 明日(26日)の土曜日は,開室しています。

 午前9時から午後5時まで開室しています。

 よろしければ,夏休み明けの授業準備等にお立ち寄りください。

≪カリセンより≫ 企画展「KYOTO English Shower Project」のご案内

    企画展「KYOTO English Shower Project」の開催

○ と き   8月2日(水)〜9月30日(土)

○ ところ   市総教センター 3F カリキュラム開発支援センター
        教材開発室2(エレベーターの前の部屋です)

 次期学習指導要領では,小学校5〜6年生の英語(外国語)が教科になります。

 これにともなって,現在,5年生から行っている「聞く」「話す」を中心に英語に親しむ外国語活動が3年生からになります。

 そして,5年生からは「読む」「書く」が加わり,時間数も増えてきます。

 各校では,英語の教科化に向けて,指導内容・時間確保・教職員のスキル向上への取組が進められていることと思います。

 児童の実態に応じて活用できるたくさんの英語絵本や Big Book も展示しています。


 また,中学校においては絵本の読み聞かせはもとより,「多読」に取り組んでいただくための教材例なども紹介しています。

 今回の企画展が各校の様々な取組に役立つことを願っています。

 研修に来られたついでに,是非,3階の企画展会場にお立ち寄りください。


※ 下の画像は,企画展の準備をしている様子です。

画像1
画像2
画像3

≪カリセンより≫ 主事勉強会

 午後1時30分から地下の情報化研修室にて<主事勉強会>がありました。

 午前の部は指導室の中等主事の皆様を対象にしたものです。

 総合教材ポータルサイトの中のコンテンツの一つ「授業支援」,なかでも<楽しい授業づくりをサポートする>「学習教材」や「素材」の登録の仕方を学んでいます。

 午前中は,指導室の初等主事の皆様を対象に同内容で実施されました。

画像1
画像2
画像3

≪カリセンより≫ 7・8月の閉館・閉室の予定

 京都市総合教育センターでは,研修室の機器等備品の点検及びカリキュラム開発支援センターの図書収蔵庫整理・図書管理システムの保守点検を行うため,下記のとおり臨時閉館(閉室)し,開所時間も変更します。
画像1

緊急 ≪カリセンより≫ 閉室のご案内

 明日,4月29日は土曜日ですが,祝日のため <閉室> いたします。


 なお,

 5月3日(水)〜7日(日)までの5日間も <閉室> いたします。

 特に,

 5月6日(土)も <閉室> となりますので,ご注意ください。

離任式

人事異動に伴う京都市総合教育センター所属職員の離任式を行いました。
(転出 28名,退職 2名 計 30名)
画像1
画像2

4/3 総合教育センター着任式

人事異動に伴う京都市総合教育センター所属職員の着任式を行いました。
(転入・内部異動・昇任 計51名)

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市総合教育センター
〒600-8023
京都市下京区河原町通仏光寺西入
TEL:075-371-2340
FAX:075-371-2441