![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:37 総数:672381 |
社会見学2
いよいよ京都タワーに上りました!
エレベーターの中も京都市のことがいろいろ分かるようになっていましたが,みんなは「今,何メートル地点」という表示に釘付けでした。 展望台では双眼鏡を使ったり,タッチパネルを使ったりして見学をしました。うれしそうに「(東寺の)塔が見える!」「お城が見える!」と言っていましたが,みんなちゃんと方角を分かっているのでしょうか…?と思ってみていると,きちんと持って行った地図を見ながら確認している人もいました。 観光客の方々とコミュニケーションをとっている子どもたちもいましたよ。 ![]() ![]() ![]() 社会見学に行ってきました!
あいにくのお天気でしたが,京都駅への社会見学にいってきました。
京都駅は「ターミナル駅」で,JRや近鉄などの電車だけでなく,バスやタクシーもたくさん乗り入れていました。人も多く,観光客の方が特に多かったです。 京都駅に着いて,まずは駅ビルの大階段を上りました。屋上からは南側に名神高速道路や東寺などが見え,北側には京都タワーや東本願寺などが見えました。 そして次はいよいよ… ![]() ![]() ![]() 5年 体育「水泳学習」(1)
朝から降り続く雨。けれど、午後になって雨があがり、楽しみにしていた水泳ができました!
![]() ![]() 大好きな松田先生
大好きな松田先生の誕生日を祝うため子どもたちは,黒板をデコレーションしたり,首飾りを作ったり準備をしていました。
松田先生は,サプライズに驚き喜んでいました。今日も朝から素敵なことがあり,松田学級は今日も素敵な一日になりました。 ![]() ![]() ![]() 綱引き練習
京都府綱引連盟 副理事長 白崎さんに綱引きの技術を教えてもらいました。「ここがこんな風にやるんだよ。」と実践を交え教えてもらい子どもたちは,いつも以上に真剣に取り組み技術を覚えようとしていました。
白崎さん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() みんなで給食をおいしくいただいていると,お客さんが。 何のご用かなと思ったら…なんと!みかんマン!!みんな大喜び! 先週の残菜調べでも3年生はみんな残菜0!残菜調べがなくても,しっかり食べて元気に過ごせるようにしましょう。 ![]() 5年 算数「おきかえて考えよう」
算数は文章題を学習しています。今日は、置き換えて考える問題です。
大人一人分と子ども2人分の料金は同じ・・・。なんとなく、分かるけど立式に苦戦する子ども達でした。 ![]() 5年 道徳 誠実って何?
今日の道徳は「誠実」について考えました。お話の主人公の行動を通して、誠実とは何か、どういう人のことかなど、みんなで話し合いました。
![]() ![]() 1年生 ドリブル大会![]() ![]() ![]() 5回ドリブルをしたら後ろの人にボールを回して,全員に早く回ったクラスの勝ちというものでした。 まわりの友だちが1・2・3・4・5と数えてくれて,盛り上がる大会になりました。 6年 理科
「ほうせんかの葉の表面はどのようになっているだろうか」という学習をしました。葉をねじるようにして剥いて,葉のうすい皮部分をめくるのが,とても難しかったです。子どもたちは,「あ〜,失敗した。」「う〜ん。」「先生もう一枚。」など,言いながら集中して取り組んでいました。うすい皮がめくれた時や「気孔」を見つけた時は,とても喜んでいました。
![]() ![]() |
|