京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

5年 すみずみまで美ししく,丁寧に。

画像1画像2
そうじ時間に,すみずみまでしっかりと掃除する姿が見られます。

黒板下のチョークの粉が飛びやすいところ,
図工戸棚の下のほこりがたまりやすいところなど,
自分で汚れを見つけてきちんと掃除をする姿。

廊下を黙々とモップで拭き掃除する姿。

これまで学習に使ってきた理科室を,
閉校に備えて整理する姿。

とてもいい姿がたくさん見られました。
最後までしっかりと取り組む姿勢がうれしいです。

4年 国語科「読んで感じたことが伝わるように音読しよう」

画像1画像2画像3
 教科書教材「初雪のふる日」を読んで感じたことを,音読の仕方を工夫して紹介し合いました。「ぞっとする感じ」や「あたたかい感じ」など,読む者それぞれ感じ取ったことを,声の調子や強弱など表現豊かに音読し,感想を伝え合いました。

4年 図画工作「森のげいじゅつ家」

画像1画像2画像3
 校内で見つけた木の枝や石,木の実などを組み合わせて,想像を広げて作品づくりに取り組んでいます。大胆に生け花のように組み合わせる児童もいれば,小さな小人の庭のような世界を表現しようとしている児童もいます。創造性豊かな作品が生まれています。

チャボとお別れ

画像1画像2画像3
 学校で飼っていたチャボが他校で大切に育ててもらえることになり,お別れをしました。
 飼育委員会の呼びかけで,たくさんの子どもたちが最後のふれあいに来てくれました。

チャボとお別れ(2年生)

画像1画像2
チャボが他の学校に引き取られることになりました。お別れにチャボと遊びました。これまで仲良くしてきたので名残惜しそうでした。

ランチルームで給食(2年生)

画像1画像2
ランチルームで給食を食べました。2年生がランチルームで給食を食べるのは,これが最後です。何度も利用してきたランチルームなので,最後は少し寂しそうに去って行きました。

食の指導(2年生)

画像1画像2
食の指導がありました。河野栄養教諭より野菜の「旬」について教わりました。季節の野菜を分類して,より良く分かりました。

5年 最後の算数教室

画像1画像2
今日は今年度最後の算数教室でした。
今日のテーマは「割合」です。

問題の文章も長く,
読み解いていくのが難しかったのですが
みんなねばり強く考えていました。
その姿がとても素晴らしかったです。
友だちに説明している姿も見られました。

5年 白熱のバスケ!

画像1画像2
体育ではバスケットボールをしています。
みんな必死にボールを追い,
とても白熱した試合が繰り広げられています。

作戦タイムでは,チーム皆がすぐに集まって
作戦をたてたり練習をしたりしています。

次回が最後です!

6年生からのメッセージ(2年生)

画像1画像2
6年生が,2年生のひとりひとりにメッセージを書いて,届けてくれました。励ましの言葉や,6年生を送る会のお礼の言葉など,嬉しいことがたくさん書いてありました。ますます6年生とお別れするのが寂しくなってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp