京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:9
総数:133620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

4年 2分の1成人式プレゼン

画像1画像2画像3
 今日は同じグループの友達の中で発表をしました。自分が夢に描いている,将来なりたい姿。その思いを写真やカードを活用しながら伝えました。明日の参観日は,ほかのグループの発表を聞き合います。

4年 造形展鑑賞

画像1画像2画像3
 図工の時間に,造形展の作品鑑賞をしました。絵画や書,写真などの平面作品や,工作等の立体作品が数多く展示されています。作品を鑑賞しながら,自分のお気に入りの作品を見つけました。

4年 お誕生会

画像1画像2画像3
 1〜3月のお誕生会をしました。係が中心となって会を進め,ゲームをしたり記念撮影をしたりして楽しいひと時を過ごしました。

4年 保健学習

画像1画像2画像3
 2月は性教育月間です。4年生では,思春期に伴い心が成長し,異性に対する意識が変わっていくことをおさらいしました。それに伴って起こりうる友達同士のトラブルを例に,より仲良くしていくためにはどうすればよいか考えました。

6年生を送る会に向けて(6年)

画像1
 今回は,最初で最後の「送られる側」です。子どもたちは,今までの感謝の気持ちとこれからの励ましの気持ちを込めて,それぞれの学年に向けた出し物を考えています。
 今回は,子どもたちが初めから最後まで作り上げます。ご期待ください。さて,この写真は,何をしているところでしょうか?みんな楽しそうです。

造形展 鑑賞(6年)

画像1画像2画像3
 各学年の作品や地域の方々の作品を見に行きました。子どもたちは,楽しく,でも真剣に集中して,それぞれの作品の良いところを具体的に分かりやすく書くことができました。図工で使う表現が使えるようになってきたことが成長です。
 6年生は,オルゴールと版画を展示しています。ぜひ,ご覧ください。オルゴールに飾っている写真も見ていただければと思います。

好きな言葉(6年)

画像1
 今まで学習したことを生かして,自分の好きな言葉を書きました。今回は見本はなかったので,大変苦労しましたが,何枚も練習し,満足のいく作品を仕上げることができました。

日本とつながりの深い国々(6年)

画像1画像2
 社会で新単元に入りました。アメリカ合衆国,中国,大韓民国,サウジアラビアについて,学校の様子や文化,食べ物など,日本と比べながら,タブレットを使って調べています。単元の最後には,自分の行きたい国を1つ決め,ポスターにします。

日めくりカレンダー完成!(6年)

画像1
 明日から日めくりカレンダーがスタートします。卒業まで,色々な行事がありますが,どの行事も精一杯頑張って,楽しい思い出にしてもらいたいです。
 明日の参観・懇談会の際に,ぜひご覧ください。

お楽しみ給食(6年)

画像1画像2
 火曜日は,6年生は「お楽しみ給食」でした。ソーセージのトマト煮でした。みんな「おいしい!」と笑顔で完食していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp