京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:13
総数:133655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

6年生を送る会(2年生)

画像1画像2
6年生を送る会をしました。お祝いの言葉と鍵盤ハーモニカの演奏をしました。6年生,ひとりひとりに手作りのメッセージカードをプレゼントしました。

4年 濃密な1日を駆け抜ける

画像1画像2画像3
 6年生を送る会,ポプラ駅伝と,濃密な1日を過ごしました。4年生は心を込めて自作の詩と歌を届けました。涙ぐみながら歌う姿が印象的でした。
 ポプラ駅伝では,1年間がんばってきたランチャンの成果を発揮し,校内を駆け抜けました。全力を出し切った,心に残る1日となりました。

ダンスコンクール表彰(2年生)

画像1
先日行われたダンスコンクールの表彰がありました。優勝グループには賞状が贈られました。次回も楽しみになりました。

ポプラ教室閉校式(2年生)

画像1画像2
長い間お世話になったポプラ教室が最終日になりました。2年生もよく頑張って勉強しました。最後はお礼の言葉を黒板に書いて帰りました。

ポプラ駅伝の打ち合わせ(2年生)

画像1画像2
明日はポプラ駅伝です。なかよしグループで力を合わせてたすきをつなぎます。その走る順番を決めました。2年生も2周走ります。応援してください。

6年生を送る会の練習(2年生)

画像1画像2
明日は。6年生を送る会があります。2年生もお祝いのメッセージを伝えます。鍵盤ハーモニカの演奏も聴いてもらいます。その練習をしました。明日はたくさんの人に観てほしいです。

5年 楽しい手作りパズル!

画像1画像2
電動のこぎりでパズルピースをすべて切り終わった人は,
さっそくパズルで遊んでいました。
意外と難しく,何十枚もあるパズルピースを
必死に組み合わせて考えていました。
友だちのパズルに挑戦するのも楽しくて,
休み時間にも遊んでいました。
来週,色塗りとニスを塗る作業が終われば完成です!

5年 電のこに挑戦!

画像1画像2
図工の学習では,パズルづくりを行っています。
木の板に自分で絵を描き,それを電動のこぎりを使って
パズルピースに切っていきます。
はじめての電動のこぎりでしたが,
みんな集中して上手に扱っていました。
中には,50ピースを越えるパズルを作っている人もいます!

5年 卒業祝いの飾りが完成!

画像1画像2
6年生の卒業をお祝いする飾りが完成しました。
そして6年生の卒業まで残りわずかとなりました。
さみしい気持ちもありますが,
「飾りを見て,嬉しい気持ちになるように」と,
気持ちをこめて作りました。
階段の踊り場に掲示してあります。

君とぼくのラララ(2年生)

画像1画像2
音楽集会をしました。6年生を送る会で歌う「君とぼくのラララ」を歌いました。元気にそして綺麗に歌うことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp