京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up3
昨日:10
総数:136728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

5年 保健「命の大切さ」

画像1
今日は,保健の学習で命の大切さについて学びました。
子どもたちに「命ってなんだろう?」とたずねると,
「お金で買えるものではない」「ひとりにひとつ」
「命があるから生きている」
などの意見がありました。

ひとりひとりの命は,たくさんの命を受け継いだものであり
誰がいなくても生まれてこなかったこと,
そして,
自分自身も次の世代へ命をつなぐ一人として
とても大切な存在であるということをみんなで学びました。

5年 円柱を作ろう!

画像1画像2
算数の学習で,今日は円柱の展開図をかきました。
その展開図を使って円柱づくりにチャレンジしました。

円柱の展開図の側面は,長方形になっていること。
長方形の横の部分は,底面の円の円周の長さになっていること。

それらを確認しながら作っていきました!

【1年】国語 にているかん字

画像1画像2
5時間目が「にているかん字」をさがす学習をしました。

1年生で習った漢字だけでもこんなにたくさん!!!
いっぱい見つけましたね♪

にているということは,まちがえやすいということなので,しっかり覚えてほしいと思います。

【1年】「おめでとう」作成中♪

画像1画像2
6年生の卒業式にむけて「おめでとう」と書いた掲示物を作りました。

紙皿に絵を描いてお花を作りました。

完成が楽しみです♪

よみとる算数(3年)

画像1画像2
今日は,レポートから必要な情報を読み取って問題を解くという課題に取り組みました。みんな一生懸命取り組んでいました。

お家の人からのメッセージ(2年生)

画像1画像2
生まれた頃の様子や家族の気持ちを書いてもらったメッセージカードを使って,作ろう,自分の物語」の1ページを作りました。いつまでもいつまでも大切に残しておくためにしっかりと作りました。

送る会の準備(2年生)

画像1画像2
卒業する6年生に,壁飾りを作っています。力を合わせて「お・め・で・と・う」を作っています。気持ちを込めて作っています。

動物クイズ係の表彰(2年生)

画像1画像2
先日行った,動物クイズの全問正解者に賞状が贈られました。今回は全員が5問全問正解でした。全員に賞状が贈られました。

英語活動 友だちとのやり取り(3年)

画像1画像2
英語活動の後半では,友達とアルファベットカードをもらうやり取りをしました。チャンツでくり返し言っている表現がやり取りで上手に使えました。

英語活動(3年)

画像1画像2
英語活動では,アルファベットに親しむ単元を学習中です。今日は,グループに分かれてカードをアルファベット順にはやくならべるゲームをしたり,集中力ゲームをしました。久しぶりの英語活動でしたが,みんなで楽しんで活動できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/25 土曜学習 フライングディスク教室

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp