京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

4年 英語活動「My calendarを作ろう」

画像1画像2画像3
 英語活動の時間に作ったカレンダーを紹介し合う活動を行いました。英語でたずねたり答えたりして,やり取りを楽しみました。

4年 国語「心に残ったことを感想文に書こう」

画像1画像2画像3
 自分たちと同年代の子どもが登場する4冊の本から1冊を選び,自分の経験と重ねたり本を読んで気づかされたりしたことなどを感想文にまとめました。書いた文章を友達同士で読み合い,同じ本でも読む人によって感じ方がいろいろあることの面白さに触れました。

4年 京都伏見ジュニア河川レンジャー歴史講義

画像1画像2画像3
 秋に十石船に乗り,クリーン活動をしたジュニア河川レンジャー活動。最後のまとめの学習を行いました。これまで社会科で学んだことのおさらいにもなっただけではなく,今日初めて聞いたお話もありました。
 これからは自分たちが河川レンジャーとして,川の大切さと伏見の歴史を語り継いでいきたいものです。

【1年】鑑賞会をしました。

画像1画像2

造形展に展示する立体作品が完成しました。
友達の工夫や,頑張ったところをたくさん見つけて言葉にすることができました。

みんなが見つけてくれたいいところ,嬉しいですね。

【1年】100円で買えるかな?

画像1画像2
今日の算数の学習はお買いもの学習です。
4つのお菓子,100円でどんな買い方ができるのかを考え,発表し合いました。

10円玉で考えると簡単に計算できることがわかりましたね。

【1年】給食感謝週間スタート!

今日から給食感謝週間が始まりました。

好きな給食の絵と給食調理員さんへのお手紙を書きました。

毎日美味しい給食を食べることができて,幸せですね♪
これからもお残しゼロを継続しましょう!
画像1画像2

【1年】たぬきの糸車 音読発表会

画像1画像2画像3
今日は「たぬきの糸車」の音読発表会をしました。
初めて覚え読みに挑戦!

長い文章もしっかり覚えて,感情を込めて音読することができました。
4月からの成長が見られて嬉しい気持ちになりました。

体育でiPadが活躍(2年生)

画像1画像2
跳び箱の練習をしています。最高6段まで高くしました。うまく跳べても,そうでなくても,iPadで動画撮影しました。そして,自分の姿を確かめながら,次の試技に生かしていました。

ダンス係の活動(2年生)

画像1画像2
ダンス係の提案でダンスをしました。3ヶ月前に学習発表会で踊った曲に合わせてダンスをしました。久しぶりにみんなでダンスを楽しみました。

Perfect HOKEN members !! ―保健安全委員会―

画像1
向島中学校区4校での保健委員会の掲示物交流が始まりました。
今年のテーマは『Perfect HOKEN members !!』です。
造形展の期間終了まで掲示していますので,お越しの際は是非ご覧ください。
※造形展までの期間は,保健室前の廊下に掲示しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/25 土曜学習 フライングディスク教室

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp