京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:12
総数:133452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

造形展会場へ―保健安全委員会―

画像1
小中保健委員会の展示が本日より体育館へ移動しています。
学校にお越しの際には,ぜひご覧頂けたらと思います。

心の成長について考えました―4年生―

画像1画像2
体だけでなく,心もどんどん成長している4年生。
「こんなときにはどうしたらいいのかな?」
自分ならどうすればいいか,しっかり考えていました。

授業参観(2年生)

画像1画像2
授業参観がありました。保健の学習を観てもらいました。自分達が赤ちゃんだった頃の様子を知りました。お家の人から心温まる手紙を受け取りました。お礼の手紙も書きました。

♪なべなべそこぬけ:音楽科(2年生)

画像1画像2
童歌の「なべなべそくぬけ」を学習しました。歌に合わせて体を動かしました。手をつないだまま,うまく回ることができました。人数を増やしても回れるようになりました。

造形展を見てください(2年生)

画像1画像2
造形展に作品を展示しています。2年生は「版画」と紙工作の「窓を開いて」を出展しています。ぜひ見に来てください。

【1年】いっしょにおさんぽ♪

画像1画像2
図画工作科は,粘土の学習をしました。
自分と一緒におさんぽしたい仲間を作りました!

今日の目標は「つまみだし」
粘土のかたまりからつまみ出して人や動物の形を作ることができました。

【1年】どうぶつの赤ちゃん

画像1画像2
国語科では動物の赤ちゃんの学習をしています。

今日は「大きくなっていく様子」を読み,ライオンとしまうまの違いを比べました。

自分で教科書を読みながら,ワークシートに記入することができました。

4年 2分の1成人式プレゼン

画像1画像2画像3
 今日は同じグループの友達の中で発表をしました。自分が夢に描いている,将来なりたい姿。その思いを写真やカードを活用しながら伝えました。明日の参観日は,ほかのグループの発表を聞き合います。

4年 造形展鑑賞

画像1画像2画像3
 図工の時間に,造形展の作品鑑賞をしました。絵画や書,写真などの平面作品や,工作等の立体作品が数多く展示されています。作品を鑑賞しながら,自分のお気に入りの作品を見つけました。

4年 お誕生会

画像1画像2画像3
 1〜3月のお誕生会をしました。係が中心となって会を進め,ゲームをしたり記念撮影をしたりして楽しいひと時を過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 参観 懇談会 低学年 造形展(19日まで)
2/17 参観 懇談会 高学年 

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp