単位調べ(6年)
算数では,「量の単位」の学習をしています。今日,重さと体積の関係をまとめられたので,学習が終わりました。そして,身近なものから学習した単位を見つける活動をしました。おかしの箱をはじめ,絵の具やのり,勘の鋭い子どもは,給食カレンダーから見つけるなど,とても意欲的にたくさん見つけることができました。
「ml」「g」が多く見つかったようです。その後の給食では,さっそく給食の牛乳パックを見つめ,「200mlや!」と言う子もいました。これからも,注目してみてほしいです。
【6年生】 2017-02-02 16:35 up!
ピーチボーイ2 (6年)
内容が決まり始め,実際に劇で必要なジェスチャーを考えながら行っています。英語のセリフも内容を考えながら,自然と決められています。
【6年生】 2017-02-02 16:35 up!
ピーチボーイ(6年)
外国語活動では,「桃太郎」のオリジナル劇に向けて内容を考え始めました。これまで色々な場で劇をした経験を生かして,子どもたちだけで進めることができています。面白いアイデアも入れながら,どの子も楽しそうに活動しています。全員で練習するのが,今から待ち遠しいです。
【6年生】 2017-02-02 16:34 up!
ミニトーク(6年)
昨日の外国語活動の時間は,いつも通り「Greeting」をした後にミニトークをしました。今回は,お腹がすいている子が多かったので,好きな食べ物について,既習表現を使いながらトークをしました。ジェスチャーを使って,必死でおいしさを伝える姿や,それにしっかりとリアクションしている姿がとても印象的でした。
【6年生】 2017-02-02 16:34 up!
【1年】造形展にむけて…
造形展の立体作品を作っています。
にょきにょきと飛び出す仕組みのおもちゃは児童の工夫でいっぱいです。
完成が近づいてきたので,とても楽しみです♪
【1年生】 2017-02-02 16:09 up!
【1年】楽しい係り活動♪
係活動では,各係りでやりたいことを決めて自主的に取り組んでいます。
ニュース係は,ニュースを伝えるときに使うテレビの枠を作りました。
あそび係は,室内ゲームを考え,英語係は,いつも読んでいる絵本の登場人物を紹介するポスターを作っていました。
活動が充実していて楽しいです。
【1年生】 2017-02-02 16:08 up!
花背山の家23
上手く滑れるようになったので,大変楽しそうでした。よかったです。
これから「雪の造形」にうつります。
【学校の様子】 2017-02-02 14:40 up!
花背山の家22
全員中級以上の場所を滑ることができました。大変な上達ぶりです。
【学校の様子】 2017-02-02 14:39 up!
花背山の家21
午後のスキーが終わりました。全員大変上達しました。
【学校の様子】 2017-02-02 14:34 up!
花背山の家20
炒飯,炊き込みご飯とうどんから選択しました。おかずもしっかりと食べました。午前のスキーで体力を使ったのでしょう。皆しっかりと食べていました。午後のスキーへの準備も万全です。
【学校の様子】 2017-02-02 13:40 up!