生まれた頃の様子:生活科(2年生)
生まれた頃の様子を記録しています。お母さんからの聞き取りや,写真を使ってまとめています。「作ろう,自分の物語」の制作が進んでいます。
【2年生】 2017-02-09 17:28 up!
ペロリンコ賞獲得(2年生)
2月,唯一のペロリンコ賞の日でした。「和風カレーうどん」「ほうれん草と白菜のゴマ煮」「麦ご飯」の3品を完食しました。これまで数多くあったペロリンコ賞は全部獲得してきました。今年度は,来月にあと1回あります。それも獲得できるようにがんばりましょう。
【2年生】 2017-02-09 17:27 up!
ずいずいずっころばし:音楽科(2年生)
音楽の時間に,日本の童謡を勉強しています。「ずいずいずっころばし」を歌いました。歌いながら指遊びをしました。元気に歌いながら遊びました。
【2年生】 2017-02-09 17:27 up!
5年 華道教室
今日は華道教室でした。
子どもたちにとっては,初めての生け花です。
先生の話を聞きながら,
全体のバランスを見たり,花が一番美しく見える角度を探したりと,
みんな熱心に取り組んでいました。
完成した作品は,校内に飾っています。
造形展でも展示しますので,またご覧ください。
【5年生】 2017-02-09 17:16 up!
ビー玉転がしゲーム(2年生)
ゲーム係の提案で「ビー玉転がしゲーム」をしました。ビー玉がうまく目標物まで転がったり,途中で横に曲がったりするので,その度に歓声が起こりました。休み時間では終わらないくらい盛り上がっていました。
【2年生】 2017-02-09 17:15 up!
読み聞かせ(2年生)
地域の山口さんに,読み聞かせをしてもらいました。今回は「雪の日のお客様」と「千年ぎつねの春夏コレクション」の2冊を読んでもらいました。少し長めの話でしたが,じっくり聞いていました。
【2年生】 2017-02-09 17:15 up!
4年 英語活動「My calendarを作ろう」
英語活動の時間に作ったカレンダーを紹介し合う活動を行いました。英語でたずねたり答えたりして,やり取りを楽しみました。
【4年生】 2017-02-09 17:15 up!
4年 国語「心に残ったことを感想文に書こう」
自分たちと同年代の子どもが登場する4冊の本から1冊を選び,自分の経験と重ねたり本を読んで気づかされたりしたことなどを感想文にまとめました。書いた文章を友達同士で読み合い,同じ本でも読む人によって感じ方がいろいろあることの面白さに触れました。
【4年生】 2017-02-09 17:14 up!
4年 京都伏見ジュニア河川レンジャー歴史講義
秋に十石船に乗り,クリーン活動をしたジュニア河川レンジャー活動。最後のまとめの学習を行いました。これまで社会科で学んだことのおさらいにもなっただけではなく,今日初めて聞いたお話もありました。
これからは自分たちが河川レンジャーとして,川の大切さと伏見の歴史を語り継いでいきたいものです。
【4年生】 2017-02-09 17:14 up!
【1年】鑑賞会をしました。
造形展に展示する立体作品が完成しました。
友達の工夫や,頑張ったところをたくさん見つけて言葉にすることができました。
みんなが見つけてくれたいいところ,嬉しいですね。
【1年生】 2017-02-09 17:14 up!