【1年】算数「100をこえるかず」
今日の学習で児童は100をかえる数を学習しました。
「100をこえる数は100といつくかで考えると良い。」という大切なことが分かり,さっそくのその考えを使って数え棒を数えました。
具体物を使って量感をつかむようにしていきたいと思います。
【1年生】 2017-01-23 17:36 up!
引き続き,クラスの目標を!(6年)
今日のクラスの目標は,学習面では「租税教室で自分の意見を発表すること」,生活面では「手洗い・うがい」「中間マラソンで5周以上いくこと」でした。
今日は,全員で達成できたことがたくさんあり,教室中拍手で包まれました。明日の持久走大会もベストを尽くしてほしいです。
【6年生】 2017-01-23 17:35 up!
税についてのクイズに挑戦!(6年)
タブレットを使って,国税庁のホームページにあるクイズに取り組みました。世界と比べて日本の消費税は高くないことや,世界にはポテトチップス税やソーダ税などの国民の健康のための税もあることに気付くことができました。
【6年生】 2017-01-23 17:35 up!
1億円を目にして・・・(6年)
子どもたちは,重さを感じたり,実際に厚さを確認したりして,興味津々でした。
【6年生】 2017-01-23 17:35 up!
租税教室(6年)
今日は,税の仕組みについて学習しました。今社会でも学習しているところなので,子どもたちは熱心に聞き入り,たくさん発表をすることができました。税金の使われ道を知ることで,税金の大切さを改めて感じることができたようです。
最後には,偽物ですが1億円を間近で見せていただき,実際の重さなども体験させていただきました。とても楽しかったようです。
【6年生】 2017-01-23 17:35 up!
中間ランニング(2年生)
5分間のランニングをがんばっています。5分間を自分のペースで走り切ることができまるようになりました。持久走大会は来週です。持久走大会に向けてまだまだ走ります。
【2年生】 2017-01-20 18:53 up!
体育館で縄跳び(2年生)
運動場に雨が降ってきたために,体育館で縄跳びの練習をしました。2拍子跳び,1拍子跳び,その場駆け足跳びの練習をしました。大縄跳びの練習もしました。
【2年生】 2017-01-20 18:52 up!
5年 アイロンがけに挑戦
家庭科の学習で,アイロンがけを行いました。
使い方の確認をしてから,エプロンにアイロンをかけました。
布のしわが,すっと伸びていく様子はとても気持ちよく,
みんな真剣にアイロンがけをしていました。
【5年生】 2017-01-20 18:52 up!
5年 版画の鑑賞
図工で取り組んでいた版画が,ようやく完成しました。
今日は自分の作品についてふり返ったり,
友だちの作品の良さを見つけたりしました。
本当に,みんな集中して仕上げてきた版画です。
どの作品もとても味わい深いものになりました。
【5年生】 2017-01-20 18:17 up!
豆電球にあかりをつけよう(3年)
理科の学習では,電気について学んでいます。電気を通すものと通さないものを調べました。予想と違うものもあり,実験してみてよくわかりました。
【3年生】 2017-01-20 18:17 up!