![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:9 総数:137058 |
身体計測(2年生)![]() ![]() 冬休みの課題発表会(6年)![]() ![]() ![]() どの子どもの発表も,写真があったり,色をつけていたりするなどの工夫があって,分かりやすくまとめていました。発表時の声などは,言うまでもなく全員聞き取りやすく自信をもって言えていました。素晴らしいかったです。 茶道教室〜和の心〜(6年)![]() ![]() ![]() しかし,普段なかなか正座をすることがないのか,お話を聞き終わった後立つときに,足がしびれて苦労している子もいました。たまには,いつもの姿勢から正座に変えて生活してみるのもいいですね。 もうすぐ完成!版画(6年)![]() ![]() Lesson8(6年)![]() ![]() また後半では,タブレットを使って,夢宣言に使うスライドを作りました。相手に伝わるように工夫して発表ができるといいですね。 総合「ドリームキャッチャー」〜将来に向けて〜(6年)![]() ![]() 新しい係活動がスタート(2年生)![]() ![]() 5年 茶道教室がありました!![]() ![]() 5年生は今年で3回目です。 みんな朝からとても楽しみにしていました。 しんとした和室で,お茶をたてたり,おじぎの仕方を学んだりと とてもいい時間を過ごすことができました。 【1年】こすりだしたかたちから。
でこぼこを見つけてこすりだし,レインボーを作ろう!というめあてをもって学習に取り組みました。
学校にあるでこぼこの模様をこすりだして,ひとつの作品を作ります。 マンホールやかごなどはもちろん,上靴の裏まで,たくさんでこぼこを見つけていました! 初めての描き方だったので児童はとても楽しそうに活動していました。 出来上がった虹は,階段踊り場の掲示板に掲示しています! ![]() ![]() 【1年】国語「てんとうむし」![]() ![]() 子どもたちはやる気いっぱい頑張っています。 国語科「てんとうむし」では,「くふうしてたのしくおんどくしよう。」というめあてをもって学習しています。 グループで音読の工夫を考えて,発表します。どんな工夫が見られるのか楽しみです。 |
|