昔の遊び:剣玉(2年生)
昔の遊びで「剣玉」をしました。何回か挑戦していると,お皿に玉が乗りました。すると周りから拍手と驚きが起こりました。難しいけど何度も試みていました。
【2年生】 2017-01-19 19:59 up!
昔の遊び:紙飛行機作り(2年生)
昔の遊びで「紙飛行機」を作りました。新聞広告の紙を使って作りました。地域の「楽生会」の方に折り方を教えてもらいました。良く飛ぶ飛行機を作ることができました。
【2年生】 2017-01-19 19:59 up!
昔の遊び:かぶと作り(2年生)
新聞紙を使って「かぶと」を作りました。地域の「楽生会」の人に教えてもらいました。みんな立派なかぶとを作ることができました。ひとりひとりが頭に被って楽しみました。
【2年生】 2017-01-19 19:13 up!
【1年】昔の遊び体験学習(2)
3時間目は,新聞紙工作を楽しみました。
教えていただきた紙飛行機の織り方は初めて知ったようで,子どもたちは高く長い時間飛ぶ紙飛行機に夢中になっていました。
【1年生】 2017-01-19 19:12 up!
割合を使って(6年)
今日は,2つの水道管をいっしょに使って,水そうに水を入れる課題に取り組みました。自主勉強で前時の学習をしっかりと振り返っていた子どもがたくさんいたので,自分で線分図をかいて考えられている姿がたくさん見られました。自分にとっての課題をしっかりと見つけて,それを補い,次時の学習に挑む素晴らしい姿でした。
【6年生】 2017-01-19 19:02 up!
子育て支援の願いを実現する政治(6年)
社会では歴史学習が終わり,より身近な政治や経済についての学習をしています。今日は,子育てを支える施設として「児童館」で年間どのような活動をしているのかを資料を見ながら調べ,まとめていきました。
子どもたちからは,「ハロウィンやクリスマスなど季節ごとにイベントがある」「みんなが参加できる切り絵教室などもある」「子育てサロンで話をする場がある」など,たくさんの意見が出ました。またそれを,子どもたちに向けての取組と保護者に向けての取組について分けてみました。子育てを支える色々な取組がされていることに気付くことができました。
【6年生】 2017-01-19 19:02 up!
【1年】昔の遊び体験学習(1)
今日は楽しみにしていた昔の遊び体験学習でした。
地域の方にお世話になり,昔によく遊ばれた遊びを体験しました。
子どもたちの満面の笑みが見られ,とても嬉しかったです。
けんだまやコマはしばらく教室に置いて,練習しようと思います。
【1年生】 2017-01-19 19:02 up!
外国語活動公開授業(6年)
Lesson8「What do you want to be?」の学習をしました。たくさんの先生方に見ていただいている中で,子どもたちは力を存分に出し切ってくれました。恥ずかしがることなくチャンツで表現に慣れ親しんだり,タブレットを活用しながら発表をしたり,たくさん良い姿を見ることができました。
【6年生】 2017-01-19 19:01 up!
ワンツーでおにごっこ(2年生)
ワンツーの活動がありました。寒い日が続くので,おにごっこをしました。こおりおに,ふえおになどをしました。自分達で考えたおにごっこもしました。
【2年生】 2017-01-18 18:43 up!
山口さんの読み聞かせ(2年生)
地域の山口さんに,読み聞かせをしてもらいました。「ワニくんのながーいよる」「ワニくんのめざましどけい」「こぶたブルトン」の3冊を読んでもらいました。どれもおもしろい話ばかりでした。
【2年生】 2017-01-18 18:43 up!