京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:9
総数:133551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

ペロリンコ賞(2年生)

画像1
19日で「9」のつく日なので,給食はペロリンコ賞の日です。「麦ご飯」「すいとん」「鮭と大根葉の混ぜご飯の具」の三品を完食しました。

昔の遊び:お手玉(2年生)

画像1画像2
昔の遊びをしました。「お手玉」と「おはじき」をしました。お手玉もおはじきもこれまでに遊んだことがあるのでうまく遊んでいました。

昔の遊び:コマ回し(2年生)

画像1画像2
昔の遊びをしました。コマ回しをしました。地域の「楽生会」の人に教えてもらいながらしましたが,なかなかうまく回すことができませんでした。それでも,何回も挑戦していました。

昔の遊び:双六(2年生)

画像1画像2
昔の遊びで「双六」遊びをしました。さいころの目の数でコマを進めて楽しんでいました。途中で,一回休んだり,振り出しに戻ったりしてハラハラどきどきの双六でした。

昔の遊び:百人一首(2年生)

画像1画像2
昔の遊びをしました。百人一首で遊びました。誰もが経験している,坊主めくりをして遊びました。一枚の札をめくる毎に,ドキドキしながらめくっていました。最後まで分からないゲーム展開を楽しんでいました。

昔の遊び:福笑い(2年生)

画像1画像2
昔の遊びで「福笑い」をしました。目隠しをして顔のパーツを並べるとき,周りから応援の指示が出されます。できた顔を見て喜んでいました。一番笑い声が大きかった福笑いでした。

昔の遊び:剣玉(2年生)

画像1画像2
昔の遊びで「剣玉」をしました。何回か挑戦していると,お皿に玉が乗りました。すると周りから拍手と驚きが起こりました。難しいけど何度も試みていました。

昔の遊び:紙飛行機作り(2年生)

画像1画像2
昔の遊びで「紙飛行機」を作りました。新聞広告の紙を使って作りました。地域の「楽生会」の方に折り方を教えてもらいました。良く飛ぶ飛行機を作ることができました。

昔の遊び:かぶと作り(2年生)

画像1画像2
新聞紙を使って「かぶと」を作りました。地域の「楽生会」の人に教えてもらいました。みんな立派なかぶとを作ることができました。ひとりひとりが頭に被って楽しみました。

【1年】昔の遊び体験学習(2)

3時間目は,新聞紙工作を楽しみました。
教えていただきた紙飛行機の織り方は初めて知ったようで,子どもたちは高く長い時間飛ぶ紙飛行機に夢中になっていました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 持久走大会

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp