京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up6
昨日:11
総数:133672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

パスゲーム:体育科(2年生)

画像1画像2
ゴールかごに向かって,ボールを投げ入れる,シュートの練習をしました。最初からうまくシュートを決めていました。パスをもらってからのシュート練習もしました。どんどん上達してきました。

書き初め(2年生)

画像1画像2
書き初め展に出品する作品を書きました。「元気な子」と元気よく書きました。

5年 電磁石の性質

画像1画像2画像3
50回巻きのコイルを 作りました。
ゆっくり ていねいに 巻きました。

遊んで試して工夫して:生活科(2年生)

画像1画像2
生活科で,おもちゃを作っています。大道具や小道具を工夫して作っています。思い思いのおもちゃができてきました。

『歯みがきチェック週間』 始まります♪

画像1画像2
今週は,全校で,保健安全委員会で作成した「歯みがきチェック表」に取り組みます。
毎日歯ブラシを持ってきて,給食の後は丁寧に歯みがきしましょうね☆
一週間,パーフェクトを目指しましょう!

パスゲーム(2年生)

画像1画像2
パスゲームを始めました。最初はパスの練習をしました。初めてなので,思うように投げられなかったり,うまく受けられなかったりしました。続けて練習していると,だんだん早く正確にパスがつながるようになりました。

4年 みんなあそび

画像1画像2画像3
 天気がよかったので,運動場でみんな遊びをしました。後期から始まった遊び係がおにごっこを企画し,みんなで元気に体を動かしました。

4年 理科 空気の体積は

画像1画像2画像3
 理科で,ペットボトルや試験管に入っている空気を温めたり冷やしたりするとどうなるか,実験しました。目に見えない空気がどうなっているか,絵や図で表しながら,体積が大きくなったり小さくなったりしていることを確かめました。

4年 国語科 伝えたい内容を考える

画像1画像2画像3
 国語科では,3年生にクラブ活動のことを教える「クラブリーフレット」作りをしています。自分が書きたい内容を思いつくだけ書き,その中から「発信者が伝えたいこと」「受け手が知りたいこと」どちらにとっても大事なことだけにしぼるため,同じクラブの友達とグループになって話し合いました。
 話し合うことで,伝えたいことが明確になりました。

【1年】可愛いクリスマスツリー完成!

画像1
子どもたちが持ってきてくれたペットボトルキャップを使ってクリスマスツリーが完成!

とってもかわいくできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp