京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:133733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

お店体験その1(3年)

画像1画像2
今日は,大手筋商店街,納屋町商店街の4つのお店にご協力いただき,子どもたちが体験学習に挑戦しました。みんな楽しみにしていたお店体験。子どもたちは楽しみながらも真剣に取り組んでいました。
魚屋さんにいったグループは新鮮な魚の見分け方や,いろいろな魚の特徴など,ひとつひとつ詳しく教えていただきました。

お店体験その5(3年)

学校に帰ってから,さっそくそれぞれのお店にお礼の手紙を心を込めて書きました。
画像1画像2

4年 国語科「クラブ活動リーフレット」を作ろう

画像1画像2画像3
 3年生にとって分かりやすい「クラブ活動リーフレット」を作っています。前回考えた構成に沿って下書きを完成させ,より良い文章になるように推敲しました。

お店体験その4(3年)

画像1画像2
お茶やさんでは,たくさんのお茶っぱを量りではかって25グラムずつパックに詰める仕事を体験しました。お店で飲ませていただいたほうじ茶は甘味があり,とてもおいしかったそうです。

お店体験その3(3年)

画像1画像2
瀬戸物のお店で体験したグループは商品の陳列を手伝ったり,小さな置物を包装紙で包んだりしました。

お店体験その2(3年)

画像1画像2
お花屋さんに体験にいったグループはレジを打ったり,花を包んだりさせてもらいました。花を包むのが難しかったそうです。

二の丸北小の秋

画像1
学校の木々も紅葉の季節を迎えました。
今年の紅葉は,いつもよりも美しく感じるのは,最後の1年だからでしょうか…。
ポプラ並木やもみじが,日に照らされ,赤から橙,黄色から緑のグラデーションがとても美しいです。子どもたちは,秋の自然を感じながら,ポプラ散歩・ランチャンをしています。


はみがき週間(3年)

画像1画像2
今週は校内のはみがき週間です。給食後にハミガキしたらチェックシートにシールを貼ります。パーフェクトなら保健安全委員会から賞がもらえます。みんなパーフェクト目指して頑張っています。

3,4年 ポートボール

画像1画像2画像3
 3,4年生合同でポートボールの学習をしています。3回目の今日は,リーグ戦の最後でした。どのグループも攻めたり守ったり,グループで声を掛け合ってゲームを楽しみました。

5年 平均を求めよう!

画像1画像2
算数では,今日から平均の学習に入りました。

今日はグレープフルーツ3つを絞り,そこから
グレープフルーツ1個からとれるジュースの量を考えました。

色水の入ったペットボトルを見た段階で,
「多い方から少ない方へ,ジュースを移していく」
「全部を足して,3等分する」
など,色々な意見が出てきました。
みんなしっかりと考えている姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp